ページトップ
現在位置:トップページ > ビジネス・産業 > 雇用・産業人材 > お知らせ > 「スポットワーク人材確保補助金」のご案内
ページ本文

「スポットワーク人材確保補助金」のご案内

更新日 : 2025年4月23日
ページ番号:000175310

市内企業の人材確保を支援します

全国的な人手不足を背景として、新たな働き方である「スキマバイト(スポットワーク)」の需要は年々拡大傾向にあります。

そこで、北九州市では、短時間・単発の雇用契約を仲介するスポットワーク仲介サービスを利用した際に支払う手数料の一部を補助することで、新たな雇用を創出し、地域経済の振興及び市内企業の人手不足解消に寄与するため、「スポットワーク人材確保補助金」を実施します。

「スポットワーク人材確保補助金」について

短時間・単発の雇用契約を仲介するスポットワーク仲介サービスを利用した際に支払う手数料の一部を補助する制度です。

補助対象事業者

スポットワーク人材確保補助金交付要綱で定める条件を全て満たした事業者

補助対象期間

令和7年7月1日(火曜日)から令和7年12月31日(水曜日)

(注1)上記期間において、スポットワーク仲介サービスを利用した際の手数料を補助対象とします。

補助対象経費

スポットワーク仲介サービスを利用し、雇用が成立したことへの対価として、支払った手数料(人件費、交通費、消費税、振込手数料対象外)

補助率

スポットワーク仲介サービスを利用した際の手数料の2分の1

補助上限額

事業者1社につき30万円まで

詳細については、ページ下部のスポットワーク人材確保補助金募集要綱に記載している内容を十分ご確認したうえで申請事務を行ってください。

交付事務について

交付申請期間

令和7年5月15日(木曜日)9時から令和7年12月12日(金曜日)17時まで

(注1)予算上限に達した場合は、申請期限内に交付申請の受付を終了する場合があります。
(注2)交付申請は1事業者で1件とします。

実績報告期間

令和7年8月1日(金曜日)から令和8年1月20日(火曜日)17時まで

(注1)実績報告額は、スポットワーク人材確保補助金交付決定通知書(様式第3号)で通知された交付決定額以内とします。
(注2)実績報告は1事業者で1件とします。

申請先

所定の書類を下記まで、郵送または電子メールにてご提出ください。

「スポットワーク人材確保補助金」事務局 
株式会社アソウ・ヒューマニーセンター 北九州支店

〒802-0003
北九州市小倉北区米町1丁目1番7号 小倉駅前奥田ビル5階 

電子メール:spotwork@ahc-net.co.jp
(注3)メールアドレスは5月15日(木曜日)より運用開始となります。

電話番号:093-541-1700

提出書類

(1)スポットワーク人材確保補助金交付申請書(様式第1号)(Word形式:19KB)

(2)暴力団排除に関する誓約書(様式第2号)(Word形式:18KB)

(3)スポットワーク人材確保補助金交付取下げ申請書(様式第4号)(Word形式:22KB)

(4)スポットワーク人材確保補助金実績報告書(様式第5号)(Word形式:18KB)

(5)補助対象経費明細書(様式第6号)(Excel形式:12KB)

(6)北九州市内に事業所を有していることが確認できる書類(営業許可書等)の写し

(7)納税証明書の写し(申請前3カ月以内に発行されたもの)

(8)スポットワーク人材確保補助金交付要綱別表第2に掲げる分類(法人又は個人事業主)に応じた書類の写し

(9)スポットワーク仲介サービス事業者に支払う手数料の内訳がわかる資料の写し

(10)スポットワーク仲介サービスの利用内容がわかる書類(スポットワーク仲介サービス事業者からの請求書または支払い明細書)の写し

(11)スポットワーク仲介サービス事業者への支払い完了を証する書類(通帳等)の写し

(12)その他市が必要と認める書類(請求書)(Excel形式:20KB)

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

産業経済局地域経済振興部雇用・産業人材政策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2419 FAX:093-591-2566

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)