ページトップ
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 子育て・教育 > 青少年育成 > 北九州市二十歳の記念式典 > 令和8年北九州市二十歳の記念式典 「はたち会議」の委員について
ページ本文

令和8年北九州市二十歳の記念式典 「はたち会議」の委員について

更新日 : 2025年7月8日
ページ番号:000176341

はたち会議委員とは

 北九州市では毎年、市民・民間・行政等で構成する実行委員会によって「二十歳の記念式典」の企画・運営を行っています。

 その中で、20歳を迎える方を代表し、企画の検討・実施や当日の進行、感謝のことばなど、実際に「二十歳の記念式典」をつくり上げていくのが、20歳を迎える迎える実行委員だけで構成される「はたち会議」委員です。

1 活動内容

(1)任期

令和7年6月以降開催予定の第1回実行委員会から令和8年3月31日まで(予定)

(2)実行委員会(全体会)

1年間で数回開催します。実行委員全員で式典等についての検討を行います。
第1回 :6月中旬から7月上旬  開催時間等について
第1回以降:都度開催  式典内容の検討等
式典開催後の実行委員会:1月下旬   結果報告、ふり返り等

(3)はたち会議

 実行委員のうち、「二十歳の記念式典」の対象者(平成17年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた人)だけで構成する小委員会です。実行委員会発足から翌年1月まで月に1、2回程度の会議を重ね、式典に関連した企画・準備、パンフレット表紙の作成などを行います。

(4)前日リハーサルと式典当日について

 前日は会場に集まり、リハーサルを行います。

 当日は直前リハーサルや代表者による「感謝のことば」の発表、企画の実施などを行います。

実行委員会とはたち会議については、交通費相当額を支給します。

2 募集要件【募集締め切りました】

募集人員

10名程度

応募条件

下記1.から3.のすべての条件を満たす人

  1. 平成17年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた人
    (「令和8年北九州市二十歳の記念式典」の参加対象者)
  2. 式典等の企画や運営に積極的に関わることができる人
    (実行委員会とはたち会議の両方に出席できる人)
  3. 二十歳の記念式典当日に必ず出席できる人

はたち会議委員による活動の様子について

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

子ども家庭局子育て支援部こども若者成育課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2392 FAX:093-582-0070

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)