平成28年1月から、社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)の施行により、住民基本台帳カード(住基カード)にかわってマイナンバーカードの交付が始まりました。
マイナンバーカード(個人番号カード)と住民基本台帳カードについて
更新日 : 2025年9月12日
ページ番号:000134068
住基カードをお持ちの方へ
次のことにご注意ください。
平成28年1月以降、住基カードの新規交付・再交付は行いません。
- 平成28年1月からマイナンバーカード(個人番号カード)が発行されることに伴い、住基カードの発行は平成27年12月で終了しました。
- 平成28年1月以降に住基カードの発行を行うことはできません。
- 平成28年1月以降に住基カードの有効期限が終了し、引き続きカードが必要な方は、新規にマイナンバーカードを申請してください。
マイナンバーカードを交付する際は、住基カードを回収します。
- マイナンバーカードと住基カードを同時に持つことはできません。
- マイナンバーカードを交付する際は、住基カードを返納していただくこととなりますので、マイナンバーカード交付のために窓口に来られる際は、お持ちいただきますようお願いします。(マイナンバーカード交付時に通知カードをお持ちの方は、通知カードも併せて回収いたします。)
現在お持ちの住基カードは、平成28年1月以降も有効期限までは使用できます。
- 住基カードの有効期間内であれば、平成28年1月以降でも、マイナンバーカードを取得するまでは利用可能です。
住民基本台帳カードに搭載された公的個人認証(電子証明書)をご利用の方へ
マイナンバー制度の導入に伴い、住基カードへの公的個人認証サービスの電子証明書の発行は終了しました。
これまで住基カードでe-Taxを利用されていた方へ
住基カードに搭載された電子証明書を更新することはできません。今後は、マイナンバーカード(個人番号カード)でe-Taxのお手続をしていただくことになります。マイナンバーカードは申請から交付まで、1ヶ月半程度かかり、即日交付を受けることができませんので、早めに申請されるようお願いします。
お問い合わせ先電話番号
問い合わせ先 | 電話番号 | 備考 |
---|---|---|
門司区役所 市民課(市民係) | 093-331-1661 | |
小倉北区役所 市民課(市民係) | 093-582-3350 |
24時間AIによる電話対応を実施中 (令和7年9月30日まで) |
小倉南区役所 市民課(市民係) | 093-951-4890 | |
若松区役所 市民課(市民係) | 093-761-6232 | |
八幡東区役所 市民課(市民係) | 093-681-8604 | |
八幡西区役所 市民課(市民係) | 093-642-0415 | |
戸畑区役所 市民課(市民係) | 093-871-7828 |
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
総務市民局市民部区政推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2107 FAX:093-562-1307
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。