11月22日(土曜日)「介護みらい会議」を開催します!
この度、テクノケア北九州のオープンに合わせて「介護みらい会議」 を開催いたします!
「介護みらい会議」は、これからの介護現場でのケアのあり方や、働くことの希望を語り合うワークショップです。
会議の中では、ワークショップを通じて若手介護人材のネットワークづくりやコミュニティ形成もサポートします。
当日は武内市長も参加を予定しております。
テクノロジーの力と人のぬくもりが交わる、北九州ならではの“ケアの未来”を一緒に描きましょう!
是非、会場にお越しください!
(注1)当日ワークショップにご参加いただける方は、以下の申し込みURLまたはQRコードにて事前お申し込みをお願い致します。
(注2)当日、取材をご希望のマスコミ関係の方がいらっしゃいましたら、保健福祉局介護保険課(電話番号 093-582-2771)にご一報願います。
「介護みらい会議」の開催概要
開催日時
日程
令和7年11月22日(土曜日)
時間
11時から16時(昼休憩をはさむ)
場所
北九州市総合保健福祉センター
〒802-0077
福岡県北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号
参加対象者
おおむね40歳代で、介護に関心のある方
(注1)お申し込み先着順
(注2)会場の都合上、参加定員50名をオーバーした場合は募集を締め切らせていただきます。
参加費用
無料
「介護みらい会議」プログラム
(1)パネルディスカッション(11時00分から)
(2)テクノケア北九州の体験&見学ツアー(13時00分から)
施設全体の見学と介護業務支援につながるテクノロジー機器の紹介や体験を実施する予定です。
(3)社会福祉法人南風会 栗田淳二氏によるゲストトーク(14時10分から)
(4)テクノロジーと 介護のケアの 未来について考える ワークショップ(14時50分から)
ワークショップでは、北九州市の介護の未来について自分たちにできることなどをグループワーク形式で考えていただきます。
ワークショップに参加いただける方は、介護事業所にお勤めの方はもちろん、介護の仕事についてなんとなく気になっている学生の皆様も大歓迎です!
参加をされる方は、以下URLもしくはQRコードよりお申し込みください。
イベント終了後、希望者による交流会(近隣飲食店にて)も予定しています。
ワークショップのお申し込みに関して
申し込みフォーム
「介護みらい会議」ワークショップへの参加 お申し込みフォーム(外部リンク)
QRコード
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
保健福祉局長寿推進部介護保険課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2771 FAX:093-582-5033
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。


