健康づくりアプリ「GO!GO!あるくっちゃKitaQ」は、楽しみながら健康づくりに取り組めるアプリです。
	このアプリでは、毎日の歩数や体重・血圧を記録できるほか健診(検診)や熱中症等の様々な健康関連の情報を掲載しています。
北九州市健康づくりアプリ「GO!GO! あるくっちゃ KitaQ」で健康づくり
アプリの主な機能
- 歩数表示
 - ウォーキングによる「消費カロリー」表示
 - 健康記録(体重、血圧、地域ボランティアなど)
 - 「体重」「血圧」記録機能
 - 塩分チェック
 - 集団検診日程(特定健診、がん検診等)
 - きたきゅう健康づくり応援店
 - 健康遊具の設置公園
 - 熱中症予測表示(夏季のみ) など
 
ポイントを貯めると抽選で 素敵な景品がもらえる!
月内200ポイントを貯めた方、特定健診やがん検診など各種健診(検診)を受診された方には、抽選で素敵なプレゼントをご用意しています。
ポイントの貯め方
| 健康活動 | ポイント数 | |
|---|---|---|
| アプリを開く | 1ポイント | 
				 1日最大1回  | 
		
| ウォーキングをする | 
				 1,000歩毎に1ポイント  | 
			
				 1日最大12,000歩 (12ポイント)  | 
		
| ウォーキングコースを歩く | 
				 7ポイントから10ポイント  | 
			
				 約3キロメートルコース:7ポイント 約10キロメートルコース:10ポイント | 
		
| 体重の測定・入力をする | 1ポイント | 1日最大1回 | 
| 血圧の測定・入力をする | 1ポイント | 
				 1日最大2回 (朝夕それぞれ1回)  | 
		
| 市が認定するイベントへの参加 | 5ポイント | 1日最大1回 | 
| 野菜の摂取状況を入力する | 1ポイント | 1日最大1回 | 
| 地域活動やボランティア活動の状況を入力する | 3ポイント | 1日最大1回 | 
景品
| 月内200ポイント以上獲得 | 各種健診の受診記録をアプリに入力 | 
|---|---|
| 500円分のデジタルギフト | 500円分のデジタルギフト | 
| 
				 月間100名 (毎月抽選)  | 
			
				 年間300名 (毎年1月に抽選)  | 
		
お申込み
不要
	要件を達成した方を対象に自動抽選を行います。
(注)当選された方には、アプリにご登録のメールアドレスに景品を送付します。
	 メールアドレス未登録や誤登録でメールを送付できない場合は、景品の当選は無効になります。
景品のご紹介
QUOカードPayとは
『QUOカードPay』とは、スマートフォンで使えるデジタルギフトです。
	専用のアプリが不要で、メールなどで送られてきたURLを開くだけで、簡単にご利用いただけます。
QUOカードPayの使い方
QUOカードPayの使い方は「もらう」・「ひらく」・「みせる」簡単3ステップ!
	スマートフォンをお持ちの方なら誰でも簡単にお使いいただけます。
	残高が足りない場合は、現金と併用することも可能です。
(注1)スマートフォン以外の携帯電話やタブレット等ではご利用いただけません。
	(注2)券売機や無人レジでは現金等との併用でのお支払いはできません。
QUOカードPayが使えるお店
QUOカードPayは、コンビニエンスストアをはじめ、ファッション、家電量販店、ドラッグストア、ファストフード、カフェ、書店など幅広い業態の店舗でご利用いただけます。
アプリダウンロード
(1)AppStore 又は GooglePlayから「GO!GO! あるくっちゃ KitaQ」と検索し、ダウンロードすることができます。
(2)アプリを起動し、メッセージに従って、利用者情報などを入力してください。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
			Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
保健福祉局健康医療部健康推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2018 FAX:093-582-4997
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。




