北九州市は「北九州市グリーン成長戦略」の中で、再エネの導入拡大を目標として掲げており、従来のシリコン型太陽電池の設置が困難な耐荷重性の低い建築物の屋根や建物の壁面等への設置が可能となるペロブスカイト太陽電池の導入に積極的に取り組んでいく必要があります。そのため、ペロブスカイト太陽電池の導入可能性や実証フィールドとしての適性を調査する事業者を公募型プロポーザルで募集します。
【令和7年5月23日申込締切】「北九州市ペロブスカイト太陽電池導入可能性調査業務」の事業者選定(公募型プロポーザル)
更新日 : 2025年4月30日
ページ番号:000175715
委託業務名
北九州市ペロブスカイト太陽電池導入可能性調査業務
予算上限額
10,000,000円(消費税相当分及び地方消費税相当分を含む)
業務の概要
ペロブスカイト太陽電池の導入可能性や実証フィールドとしての適性等の調査を行うもの。
(注)詳細は資料請求を行い仕様書をご確認ください。
履行期間
契約締結日から令和8年3月31日(火曜日)まで
事業者選定方法
公募型プロポーザル方式による。
スケジュール(予定)
日程 | 内容 |
---|---|
令和7年4月30日(水曜日) | 公募開始 |
令和7年5月13日(火曜日)正午 | 質問書の受付締切 |
令和7年5月16日(金曜日)17時 | 参加申込書の提出締切 |
令和7年5月23日(金曜日)15時 | 提案書の提出締切 |
令和7年5月26日(月曜日)から29日(木曜日) | 審査委員会の開催 |
令和7年5月30日(金曜日) | 結果通知の送付 |
参加資格について
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
- 北九州市物品等供給契約の競争入札参加者の資格及び審査等に関する規則(平成7年北九州市規則第11号)第6条第1項又は北九州市測量業務、建設コンサルタント業務等競争入札参加者の資格及び審査等に関する規則(平成6年北九州市規則第60号)第7条第1項の有資格業者名簿に記載されていること。
- 本市から指名停止を受けている期間中でないこと。
審査方法について
提案書の書類審査方式 (注)口頭審査は行わない。
審査の評価項目、審査基準、配点等は、資料請求を行い審査基準をご確認ください。
資料請求について
電子メールにより必要書類を交付します。
下記連絡先に以下の事項を記載した電子メールを送付してください。(注)電子メール送付後に必ず到達確認を行うこと
【記載事項】事業者名、事業者の住所、事業者の電話番号、担当者名、メールアドレス
担当・連絡先
【担当・連絡先】
環境局グリーン成長推進部再生可能エネルギー導入推進課
北九州市ペロブスカイト太陽電池導入可能性調査業務担当
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
メールアドレス kan-saisei@city.kitakyushu.lg.jp
電話 093-582-2238
このページの作成者
環境局グリーン成長推進部再生可能エネルギー導入推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2238 FAX:093-582-2196
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。