ページトップ
ページ本文

指定障害福祉サービス等に関する質問受付について

更新日 : 2025年4月23日
ページ番号:000175622

 本市では、指定障害福祉サービス等事業者様方のご要望を受け、指定障害福祉サービス等の質問に対する回答の正確性を確保するとともに、効率的な事務処理を図るため、原則として、基準等に関する市への質問は電子申請システムにより受け付けることとしました。

 これに伴い、電話による問い合わせは控えていただくようお願いします。
 
(やむを得ず電話でお問い合わせいただく場合でも、質問フォームに入力する事項を確認するため、お時間をいただくことになるます。また、参考とする基準省令や事業者の見解が確認できない場合、ご質問を受け付けられない場合がございますので、ご留意ください。)

 質問への回答は、所管の部署がメール、電話等により行います。

 なお、ご質問いただく際は、各種基準省令やWAM NET、厚生労働省及びこども家庭庁のホームページにあるQ&Aをあらかじめご確認ください。

障害福祉サービス等に関するQ&A

厚生労働省及びこども家庭庁が公開しているQ&Aが掲載されたホームページのリンクを以下に掲載いたします。

本市にご質問いただく際は基準省令やQ&Aを必ず事前に確認してください。

厚生労働省ホームページ

障害福祉サービス等に関するQ&A(外部リンク)

こども家庭庁のホームページ

令和6年度障害福祉サービス等報酬改定について(外部リンク)

質問事項の電子申請について

(1)対象事務

指定障害福祉サービス等の人員・設備・運営に関する基準、報酬に関する基準等に関する事務を対象とします。

対象事務

事業所運営に係る、次の事務

  • 人員配置等の指定基準
  • 加算等の報酬算定事務
  • 障害福祉サービス等の情報公表制度
  • 指導監査(集団指導含む。)事務
  • 業務管理体制
  • 指定更新、変更届、体制届出

対象外事務

事業所運営に係る、次の事務

  • 新規(定員増の変更申請や共同生活援助の住居の追加を含む。)の指定の協議
  • 災害、虐待、感染症、事故、通報等

(2)電子申請方法

以下の外部リンクから電子申請システムを利用して質問してください。

 指定障害福祉サービス等に係る質問(外部リンク)

(注意)質問によっては回答に時間を要する場合もありますので、あらかじめご了承ください。

このページの作成者

保健福祉局障害福祉部障害者支援課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2424 FAX:093-582-2425

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)