ページトップ
ページ本文

感染症に関してのお知らせ

更新日 : 2024年3月15日
ページ番号:000171987

麻しん(はしか)にご注意ください

現在、麻しんは世界的に広く流行しており、国内においても、複数の患者が報告されています。

麻しんは、感染力が非常に強く、免疫がない方は、ほぼ100パーセント発症すると言われており、感染予防には、予防接種が効果的です。過去に麻しんにかかったことがあるか、麻しん含有の予防接種を受けたことがあるかを確認し、どちらもない又は不明な場合は、予防接種を受けることをご検討ください。

海外へ渡航される際は、渡航前に接種歴を確認し、定期接種を2回受けていない方で罹患したことがない方は、医療機関に確認したうえで、接種をご検討ください。

詳しくは下記のページをご覧ください。

このページの作成者

保健福祉局健康医療部健康危機管理課
【予防接種、がん患者ウィッグ、感染症予防計画】
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
FAX:093-582-4037
予防接種について:093-582-2090
がん患者ウィッグ等購入助成などについて:093-582-2899
感染症予防計画について:093-582-2430
【指定難病】
〒802-8560 北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号(総合保健福祉センター)
指定難病に関する相談支援について(難病相談支援センター):093-522-8761
指定難病の医療費助成、指定医療機関、指定医について:093-522-8762

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)