ページトップ
現在位置:トップページ > ビジネス・産業 > 入札・契約・公募 > 公募情報(プロポーザル等) > プロポーザル募集一覧 > 【令和7年5月15日参加申込締切】次世代創造プログラム運営等業務委託(公募型プロポーザル)
ページ本文

【令和7年5月15日参加申込締切】次世代創造プログラム運営等業務委託(公募型プロポーザル)

更新日 : 2025年4月24日
ページ番号:000175564

公募の概要

(1)業務委託名

 次世代創造プログラム運営等業務

(2)業務概要

 「日本一若者を応援するまち・北九州市」の実現を目指し、若者の自由な発想や提案を実現させるための教育や伴走支援等を行い、若者のチャレンジを支援する。
 「何かに挑戦したい」「一歩踏み出したい」と思っている若者を募集し、『チャレンジする機会』、『実践を通じた成長の場』を提供できるプログラムにすることで、自分自身の可能性に気づき、能力を磨き、様々な場で主体性や行動力を持った人材となるきっかけづくりを行うもの。

 (注)詳細は、本ページ下部に掲載している「仕様書」のとおり

(3)契約期間

 契約締結日から令和8年3月31日まで

(4)業者選定方法

 公募型プロポーザル方式

(5)予算上限額

 10,000千円(消費税および地方消費税相当額を含む)

(6)実施説明書

 本ページ下部よりダウンロードください。

スケジュール

スケジュール一覧
内容 時期
公募開始 令和7年4月24日(木曜日)
質問書の提出期限 令和7年5月8日(木曜日)17時00分まで
質問書への回答(予定) 令和7年5月12日(月曜日)
参加表明書提出期限 令和7年5月15日(木曜日)17時00分まで
提案書・見積書等提出期限 令和7年5月22日(木曜日)17時00分まで
審査会実施 令和7年5月29日(木曜日)
受託候補者決定(結果通知) 令和7年6月2日(月曜日)

参加資格

 「実施説明書」のとおり

 (注)本ページ下部に掲載

質問書の提出

 質問がある場合は「(様式1)企画提案書提出に係る質問書」を提出すること。

(1)提出期限

 令和7年5月8日(木曜日)17時00分まで

(2)提出先

 北九州市政策局政策部Z世代課

(3)提出方法

 電子メール(実施説明書に記載)

(注)送信後、電話により受信の確認を行うこと。

質問に対する回答

令和7年5月8日(木曜日)17時00分までに受け付けた質問について、令和7年5月12日(月曜日)までに本ページに掲載予定。

参加表明書の提出

 参加希望者は、「(様式2)参加表明書」を提出すること。

 期限までに提出がない場合は、本件に参加できない。

(1)提出期限

 令和7年5月15日(木曜日)17時00分まで

(2)提出先

 北九州市政策局政策部Z世代課

(3)提出方法

 電子メール(実施説明書に記載)

(注)送信後、電話により受信の確認を行うこと。

評価方法等

 提出された企画提案書等に基づき、審査委員会による審査を行い、最も優れた受託候補者を特定する。

(1)提案書・見積書等提出期限

 令和7年5月22日(木曜日)17時00分まで

(2)審査委員会

 審査:プレゼンテーション及びヒアリング

 日時:令和7年5月29日(木曜日)

 (注)詳細は別途通知

(3)審査基準

 「評価基準表」のとおり。

(注)本ページ下部に掲載

 その他詳細は、「実施説明書」を確認すること。また、関係資料については、以下よりダウンロードすること。

事業所管課

北九州市政策局政策部Z世代課

〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号

電話:093‐582-2925

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

政策局政策部Z世代課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2925 FAX:093-582-2176

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)