固定式集積容器
ごみステーションを土地所有者の許可を得たうえで新設または維持管理機能を向上させるための改修に必要な費用に補助金がでます。補助金は1つのステーションにつき、設置費用を含めた購入費(税込)の2分の1で50,000円が上限です。
1 申請方法
申請書提出前に、所管の環境センターとの事前協議が必要となります。なお、申請書は事前協議時にお渡しいたします。申請書に必要事項を記入し、領収証を貼付後「環境衛生協会(総)連合会(各区役所コミュニティ支援課内)」までご提出ください。
折り畳み式簡易集積容器等
折り畳み式簡易集積容器やファスナー式防鳥ネットは散乱防止効果が高く、手軽に設置できます。
なお、各区役所の「環境衛生協会(総)連合会(コミュニティ支援課内)」に折り畳み式簡易集積容器の見本があります。ご覧になりたい方は、職員までお声かけください。
ごみステーションに、折り畳み式簡易集積容器やファスナー式防鳥ネット等を設置した場合に補助金が出ます。補助金は1つのステーションにつき、設置費用を含めた購入費(税込)の2分の1で20,000円が上限です。
(注2)送料は補助の対象外です。
1 申請方法
申請書(様式2-2号)に必要事項を記入し、領収書貼付後、下記リンク先の環境衛生協会(総)連合会(各区役所コミュニティ支援課内)までご提出ください。
申請書は上記窓口のほか、以下のリンクからもダウンロードできます。
様式2-2号の添付資料として、以下のものをご提出ください。
- 設置した製品の概要
・形状や寸法がわかる図または購入した製品のカタログ(写しも可)
- 使用状況が確認できる写真
・使用中及び使用外(折り畳んだうえで保管している状態)のもの
(注3)各ごみステーションごとに必要です
注意事項
- 市にステーション代表者を届けていること。
- 地域住民が補助対象の集積容器等を適切に維持管理すること。
- 前回申請から5年経過したごみステーションであること。
(注)前回申請日がご不明な場合は、環境局業務課または所管の環境センターにお問い合わせください。
詳細については下記リンクより「北九州市ごみステーション集積容器等設置補助金交付要綱」をご確認ください。
各区環境衛生協会(総)連合会の連絡先(PDF形式:17KB)
2 北九州市ごみステーション集積容器等設置補助金交付要綱
北九州市ごみステーション集積容器等設置補助金交付要綱(PDF形式:69KB)