ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 住民異動・証明・税金・健康保険 > 後期高齢者医療 > 後期高齢者医療制度について
ページ本文

後期高齢者医療制度について

更新日 : 2024年11月30日
ページ番号:000001719

平成20年4月から、「高齢者の医療の確保に関する法律」の施行により、これまでの老人保健法による医療制度にかわり、後期高齢者医療制度が始まりました。
制度の運営は、県内全市町村が加入する「福岡県後期高齢者医療広域連合」が行います。届出受付などの窓口業務や保険料の徴収は、各市(区)町村が行います。

加入対象者

  • 75歳以上の方(75歳の誕生日当日から対象)
  • 65歳以上75歳未満で一定の障害について広域連合の認定を受けた方 注1)

  (認定を受けた日から対象)
   注1)一定の障害とは、身体障害者手帳の1から3級及び4級の一部などです。
   一定の障害に該当する方の加入は任意です。75歳になるまでは、いつでも申請することができ、また脱退することができます。

受けられる給付や保険料の計算方法について

資格確認書のお渡し

原則として、75歳になる誕生月の前月中に「後期高齢者医療資格確認書」を送付します。 

毎年8月に資格確認書または資格情報のお知らせを更新します。

8月から翌年7月までの有効期間の資格確認書または資格情報のお知らせを7月中旬に発送します。 

注)令和6年12月2日以降、保険証の新規発行は終了し、マイナンバーカードでの保険証利用を基本とする仕組みに移行した後も、お持ちの保険証は記載されている有効期限まで使用できます。

注)令和7年7月31日までは、利用登録の有無に関わらず「資格確認書」を交付します。

  ただし、令和7年8月1日以降の取り扱いは未定です。

保険証が変わります!
保険証が変わります!7月中旬から下旬にかけて保険証をお届けします。

お問い合わせセンターについて

制度の内容や仕組みに関する一般的なお問い合わせや、広域連合(市区町村)から発送する通知文書や広報物に関するご質問などにお答えするため、広域連合に「お問い合わせセンター」を開設しています。

受付時間8時30分から17時30分(平日のみ)
電話番号092651-3111 注)市外局番にお間違えのないよう注意してください。
FAX  092651-3901(言語、聴覚等に障害がある方用)

 (保険証の発行や限度額認定証の申請、保険料の納付などの具体的なお手続きについては、 下記のお住まいの区役所国保年金課お問い合わせ先へおたずねください。)

門司区役所 国保年金課 後期高齢者医療担当   093-331-3310

小倉北区役所国保年金課 後期高齢者医療担当  093-582-3406 

小倉南区役所国保年金課 後期高齢者医療担当  093-951-4116 

若松区役所国保年金課 後期高齢者医療担当   093-761-5755

八幡東区役所国保年金課 後期高齢者医療担当  093-671-2859  

八幡西区役所国保年金課 後期高齢者医療担当  093-642-1333  

戸畑区役所国保年金課 後期高齢者医療担当   093-881-2391 

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局長寿推進部保険年金課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2415 FAX:093-582-5227

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。