市との契約を希望する方は、以下の内容をご確認いただきそれぞれ必要な手続きを行ってください。
市との契約を希望する事業者のみなさまへ(入札参加資格審査申請)
市との契約の流れ
市と契約するためには、事前に入札参加申請を行い、参加資格を取得する必要があります。
入札参加資格の種類は「建設工事」、「測量及び建設コンサルタント等」、「物品等供給契約」の3種類です。
業務の内容や入札案件によって参加資格が異なるため、自社の分野や案件にあった申請が必要です。
入札参加申請書を期日までに提出すると市において審査が行われ、等級が確定します。等級により参加できる入札案件の価格規模は異なります。(一部の業種では等級はありません)
入札参加資格は2年毎に定時受付を行い、有効期限を定めています。すでに資格を取得している場合も、定時受付を行い、資格を更新する必要があります。
なお、定時受付期間中に申請ができなかった事業者は、随時受付の日程で申請することができます。
入札参加資格の種類ごと、申請の手続きを確認してください。
建設工事業者登録(入札参加資格申請)
建設工事の競争入札参加資格審査申請(業者登録)は、2年ごとに定期申請を、随時申請は毎月、いずれもインターネット申請で受付しています。
令和7年5月31日までは、令和5・6年度北九州市「建設工事」入札参加資格が有効です。
次期、令和7・8年度北九州市「建設工事」入札参加資格の有効期間は、令和9年5月31日までです。
入札参加資格申請の受付
申請できる工種は、最大3工種までです。
建設工事の種類及び得意な工事については、「建設工事の種類(PDF形式:132KB)」を参考にしてください。
- 令和7・8年度 定時受付は令和7年2月5日(水曜日)で終了しました。
- 令和5・6年度 随時受付は終了しました。
令和7年3月末までに申請した審査結果のご確認は、下の枠内に記載のシステムからご確認ください。
入札参加資格審査申請要領等
建設工事等級別格付基準及び標準請負金額
【審査結果の確認方法】
審査結果は、下記システムにて、9時から17時の間にご確認いただけます。
- 審査申請システムの操作手順については、以下のPDFファイルをご参照ください。
測量及び建設コンサルタント等業者登録(入札参加資格申請)
測量及び建設コンサルタント等の競争入札参加資格審査申請(業者登録)は、2年ごとに定期申請を、随時申請は毎月、いずれもインターネット申請で受付しています。
令和6・7年度北九州市「測量及び建設コンサルタント等」入札参加資格の有効期間は、令和8年9月30日までです。
入札参加資格申請の受付
- 令和6・7年度 定時受付は令和6年7月25日(木曜日)で終了しました。
入札参加資格審査申請要領等
【審査結果の確認方法】
審査結果は、下記システムにて、9時から17時の間にご確認いただけます。
- 審査申請システムの操作手順については、以下のPDFファイルをご参照ください。
物品等供給契約業者登録(入札参加資格申請)
物品等供給契約の競争入札参加資格審査申請(業者登録)は、2年ごとに定期申請を、随時申請は毎月、いずれもインターネット申請で受付しています。
物品等供給契約には、物品購入や修繕のほか、業務委託、役務の提供など各種業務に係る契約が含まれます。
令和6・7年度北九州市「物品等供給契約」入札参加資格の有効期間は、令和8年9月30日までです。
入札参加資格申請の受付
- 令和6・7年度 定時受付は令和6年7月10日(水曜日)で終了しました。
入札参加資格審査申請要領等
【審査結果の確認方法】
審査結果は、下記システムにて、9時から17時の間にご確認いただけます。
- 審査申請システムの操作手順については、以下のPDFファイルをご参照ください。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
技術監理局契約部契約制度課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2545 FAX:093-582-3113
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。