令和4年度人権週間記念講演会業務委託について、指名型プロポーザル方式で審査を行い、審査の結果、下記のとおり受託候補者を特定しました。
令和4年度人権週間記念講演会業務委託プロポーザル方式審査委員会の審査結果について
更新日 : 2022年9月7日
ページ番号:000164484
審査結果
1 受託候補者の商号又は名称
株式会社読売広告西部北九州支社
2 提案者数
4社
3 提案者の評価結果
提案者 | 点数(560点満点) |
---|---|
株式会社読売広告西部 北九州支社 | 418点 |
a社 | 403点 |
b社 | 388点 |
c社 | 336点 |
プロポーザル方式審査委員会の委員氏名及び職名
松尾 剛 (保健福祉局人権推進センター人権文化推進課啓発推進係長)
重越 徹 (保健福祉局人権推進センター人権文化推進課人権啓発指導担当係長)
福澤 映二 (保健福祉局人権推進センター人権文化推進課人権啓発指導担当係長)
仕田原 典生 (保健福祉局人権推進センター同和対策課同和対策課長)
佐々木 誠司 (保健福祉局人権推進センター新門司地域交流センター次長)
田端 亮平 (総務局女性の輝く社会推進室男女共同参画推進課男女共同参画推進課長)
田中 彰一 (教育委員会事務局総務部企画調整課人権教育・事業調整担当課長)
東江 和也 (福岡法務局北九州支局総務課総務課長)
審査委員会における主な意見(株式会社読売広告西部北九州支社が特定された理由)
・知名度や講演実績も十分な講師が提案されており、多くの市民の関心を引く講演が期待できる。
・多様な分野から、専門性のある講師を選定されている。
市の主な特定理由
- 審査の結果、株式会社読売広告西部北九州支社の提案が優れていると評価された。
- 同種イベントの実績が豊富で、運営体制が充実している。
このページの作成者
保健福祉局人権推進センター人権文化推進課
〒803-0814 北九州市小倉北区大手町11番4号
電話:093-562-5010 FAX:093-562-5150