年金生活者支援給付金は、消費税率引き上げ分を活用し、公的年金等の収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。
消費税率が現行の8%から10%に引き上げとなる令和元年10月1日から施行されます。
受け取るためには請求書の提出が必要です。
ご案内や事務手続きは、日本年金機構(年金事務所)が行います。
年金生活者支援給付金は、消費税率引き上げ分を活用し、公的年金等の収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。
消費税率が現行の8%から10%に引き上げとなる令和元年10月1日から施行されます。
受け取るためには請求書の提出が必要です。
ご案内や事務手続きは、日本年金機構(年金事務所)が行います。
老齢基礎年金を受給している方
以下の要件をすべて満たしている方が対象者です
(1)65歳以上である
(2)世帯員全員が市町村民税が非課税となっている
(3)年金収入額とその他所得額の合計が約88万円以下である
障害基礎年金・遺族基礎年金を受給している方
以下の要件を満たしている方が対象者です
(1)前年の所得額が約462万円以下である
平成31年4月1日以前から年金を受給している方
対象となる方には、令和元年9月頃に日本年金機構から給付金の請求手続きに必要な書類を送付します。
同封のはがき(年金生活者支援給付金請求書)を記入し、提出してください。
平成31年4月2日以降に年金を受給しはじめた方
年金の請求手続きと併せて年金生活者支援給付金の請求手続きを行ってください。
給付金専用ダイヤル | 0570-05-4092(ナビダイヤル) | 050で始まる電話でかける場合 03-5539-2216 |
---|---|---|
門司区・小倉北区にお住まいの方 | 小倉北年金事務所 電話:093-583-8340(代表) |
〒803-8588 北九州市小倉北区大手町13番3号 |
小倉南区にお住まいの方 | 小倉南年金事務所 電話:093-471-8873(代表) |
〒800-0294 北九州市小倉南区下曽根一丁目8番6号 |
若松区・八幡東区・ 八幡西区・戸畑区にお住まいの方 |
八幡年金事務所 電話:093-631-7962(代表) |
〒806-8555 北九州市八幡西区岸の浦一丁目5番5号 |
保健福祉局健康医療部保険年金課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2415 FAX:093-582-5227