本年度の「認知症啓発月間」の取り組みは終了しました。
北九州市認知症啓発月間
令和5年度の取組み
市制60周年記念シンポジウム 認知症とともにー北九州市の今とこれからー
市内の介護事業所、企業、図書館、地域などの認知症に関する取組の紹介や認知症のご本人の対談などを通して認知症について知ってもらい、考える講演会を行いました。
日時
令和5年9月26日(火曜日) 13時30分から16時10分
会場
J:COM北九州芸術劇場 中劇場
参加人数
246名

シンポジウムの様子(1)

シンポジウムの様子(2)
認知症ブックフェア
市内の協力書店、市立図書館で「認知症ブックフェア」を開催しました。
認知症にやさしい図書館
認知症に関する講座や本の紹介、朗読等を行いました。
日時(1)
令和5年9月10日(日曜日) 14時00分から15時50分
会場
北九州市立八幡図書館
内容
認知症の人の「心のうち」決めるを考えるの講座
本の紹介
参加人数
18名
日時(2)
令和5年10月18日(日曜日) 13時30分から16時00分
会場
北九州市立小倉南図書館
内容
認知症の人の「心のうち」決めるを考えるの講座
本の朗読や紹介
交流会
参加人数
50名

講座の様子

講座資料(一部)
オレンジライトアップ
9月21日(木曜日)の「世界アルツハイマーデー」に合わせて、認知症支援のイメージカラーであるオレンジ色にライトアップしました。

小倉城

鷗外橋

モノレール平和通駅駅舎下

小倉駅新幹線口動く歩道

小倉駅新幹線口ハイポール

黒崎駅ペデストリアンデッキ
認知症にやさしいデザインセミナー
認知症にやさしいデザインに関する取り組みや、導入事例などを紹介するセミナーを開催しました。
日時
令和5年9月27日(水曜日)13時30分から15時00分
会場
J:COM北九州芸術劇場 小劇場
参加人数
76名
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
保健福祉局技術支援部認知症支援・介護予防センター
〒802-8560 北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号
電話:093-522-8765 FAX:093-522-8773