ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 福祉 > 認知症に関すること > かかりつけ医認知症対応力向上研修
ページ本文

かかりつけ医認知症対応力向上研修

更新日 : 2021年6月9日
ページ番号:000002382

北九州市では、高齢者が日頃より受診する診療所等の主治医(かかりつけ医)を対象に、「かかりつけ医認知症対応力向上研修」を実施しています。

適切な認知症診断の知識・技術や家族からの話や悩みを聞く姿勢を習得するための研修を実施することで、地域において、認知症の発症時期から、状況に応じた医療と介護が一体となった支援体制の構築を図ることを目的とするものです。
標榜する診療科目を問わず、北九州市内で開業または勤務する医師を対象とし、その内容は、かかりつけ医として必要で適切な認知症診断の知識・技術などを習得するものとなっています。

研修の実施状況

北九州市では、平成20年度から実施しています。

実施状況(直近5年分)
 年度  開催日 修了証書交付対象者数
平成28年度

前編:平成28年11月21日

後編:平成28年11月28日

50名
平成29年度

前編:平成30年2月13日

後編:平成30年2月27日

71名
平成30年度

前編:平成30年10月22日

後編:平成30年10月29日

95名
令和元年度

前編:令和元年11月29日

後編:令和元年12月2日

48名

令和2年度は新型コロナウイルス拡大予防のため、実施しておりません。

研修修了者名簿(研修修了者のうち、情報公開に同意の得られた医師のみ掲載)

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局技術支援部認知症支援・介護予防センター
〒802-8560 北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号
電話:093-522-8765 FAX:093-522-8773

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。