GPSを活用して徘徊行動で所在不明となった高齢者等を発見し、家族へ現在位置をお知らせします。
認知症高齢者等位置探索サービス
更新日 : 2021年6月7日
ページ番号:000002444
概要
サービスの内容
GPSを利用した24時間365日対応の位置情報探索システムにより、介護している家族からの依頼に基づき、GPS専用端末機を持つ徘徊行動のある高齢者等の現在位置の情報を提供します。
サービスを利用できる人
徘徊行動の見られる認知症高齢者(北九州市在住かつ、北九州市の要介護認定で要介護者または要支援者と認められた者)を介護している家族
(注)介護保険施設、養護老人ホーム等に入所、または病院に入院している人は利用できません。
費用(自己負担額)
専用端末機のレンタル料(1ヶ月につき550円(税込))と探索料実費(1回につきインターネット接続の場合110円(税込)、電話応対の場合220円(税込))を負担していただきます。
(注)生活保護世帯・市民税非課税世帯(4月から6月は前年度市民税非課税世帯)に属する人は、探索の回数に応じてかかる探索料実費のみの負担となります。
利用方法
お住まいの小学校区の地域包括支援センターにお申込みください。
徘徊の状況や家族の状況などを検討した上で、利用の決定を行います。
- このサービスに関連したものとして、北九州市では認知症高齢者等が徘徊行動により所在不明となった場合の早期発見・早期保護を図るため、警察をはじめとする行政機関、自治会などの地域組織、店舗、タクシー・バス等の交通機関など幅広い関係機関と連携する認知症行方不明者等SOSネットワークシステムを整備しています。
- 「認知症高齢者等位置探索サービス」は、家族だけで高齢者の捜索を行いますが、このSOSネットワークシステムを併せて利用することにより、警察の捜索協力が得られ、より迅速に高齢者等を発見することができます。
問い合わせ
お住まいの小学校区の地域包括支援センター
このページの作成者
保健福祉局技術支援部認知症支援・介護予防センター
〒802-8560 北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号
電話:093-522-8765 FAX:093-522-8773