ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > 施設 > 福祉に関する施設 > 精神保健福祉センター > 研修・講演会・イベント等のお知らせ > 【終了】令和4年度 ひきこもり支援実務者連絡会
ページ本文

【終了】令和4年度 ひきこもり支援実務者連絡会

更新日 : 2023年1月17日
ページ番号:000009002

 ひきこもりの問題に関わる支援者が集い、それぞれの立場でどのような支援ができるのかを考え、情報交換を行うことで、連携のためのネットワークの構築や支援のスキルアップを目指します。
(職種や資格の有無は問いませんが、守秘義務を負える方に限ります)

対象

実際にひきこもりのケースに関わりをもつ支援者
(医療機関、大学・高等学校の学生相談、民間支援機関、行政機関など)
(注) 内容に事例検討を含みますので、守秘義務を負う方に限定します。

会場

ウェルとばた 2階 多目的ホール 
(北九州市戸畑区汐井町1番6号)

日時・内容

日時

令和5年1月13日(金曜日) 14時00分 から 17時00分

内容

第1部『ひきこもりの社会資源』

 家族会やフリースペースの運営を行っている方、ひきこもり等支援機関の方から、活動や機関についてご紹介いただきます。

第2部『ひきこもり地域支援センター「すてっぷ」における支援事例を通して』

 話題提供者:北九州市ひきこもり地域支援センター「すてっぷ」

  ひきこもり支援コーディネーター

 ・助言者は、小倉記念病院 緩和ケア・精神科部長(医師) 三木 浩司 氏

その他

 本連絡会に参加される方のうち、ご希望される方は、連絡会開始前、終了後に『北九州市ひきこもり地域支援センター「すてっぷ」』(ウェルとばた2階)の見学ができます。

(事前申込みが必要です。)

申込み、その他お知らせについて

申込み方法について

 事前申込み要 定員30名

電子申請(『デジタル窓口(ネットで手続き)』)

 『デジタル窓口(ネットで手続き)「令和4年度ひきこもり支援実務者連絡会」』(外部リンク)

(上記方法でお申込みができない場合は、電話でのお申込みも受付けます。申込み先:北九州市立精神保健福祉センター 093-522-8729)

申込み受付け期間

令和4年12月1日(木曜日)から12月27日(火曜日) 

(注)申込者多数の場合、人数調整します。その場合、ご参加していただけない場合のみご連絡いたします。また、定員を大幅に上回る場合は、締切り日よりも早めに受付けを終了します。

(注)お申込み後にキャンセルされる場合は、電子申請で取下げをされるか、お電話にてお知らせください。

『すてっぷ』の見学について(所要時間5から10分)

 本連絡会に参加される方のうち、ご希望される方は本連絡会開始前・終了後に『すてっぷ』の見学ができます。

 連絡会申込時に、上記『デジタル窓口』受付フォームで併せてお申込みできます。

 集合時間等はチラシをご参照ください。

ご所属機関の情報提供をご希望される方へ

 本連絡会に参加される方で、ご所属機関について資料配布等情報提供をご希望される方は、上記『デジタル窓口』受付フォーム通信欄に「情報提供希望」とご記入いただくか、12月27日(火曜日)までに、北九州市立精神保健福祉センター(093-522-8729)にお電話にてご連絡ください。

その他

  • 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、マスクのご着用をお願いします。また、発熱や、軽度であっても咳・咽頭痛等の症状がある方はご参加をお控えください。
  • 研修参加者への駐車券無料・減免処理は行っておりません。
  • 新型コロナウイルス感染症の感染状況により、急遽中止する場合があります。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局技術支援部精神保健福祉センター
〒802-8560 北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号
電話:093-522-8729 FAX:093-522-8776

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。