ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 健康・医療・衛生 > 予防接種 > 新型コロナウイルスワクチン接種 > 新型コロナワクチン個別接種(住民接種)実施医療機関向け情報ページ
ページ本文

新型コロナワクチン個別接種(住民接種)実施医療機関向け情報ページ

更新日 : 2023年6月5日
ページ番号:000159333
  • 小児(5~11歳)への個別接種実施医療機関向け情報ページはこちら
  • 乳幼児(生後6か月~4歳)への個別接種実施医療機関向け情報ページはこちら
目次

このページは、12歳以上の個別接種(住民接種)を実施する医療機関向けの情報ページです。

令和5年春開始接種の使用ワクチン変更について

令和5年6月5日

国のワクチン供給の変更に伴い、オミクロン株対応ワクチンがファイザー社製に変わります。

また、7月3日以降に接種開始を予定する医療機関の追加受付についても、受付期間等を変更いたします。

【使用ワクチン変更の日程】

  7月2日(日曜日)まで:モデルナ社製ワクチン(BA.4_5)による接種

  7月10日(月曜日)から:ファイザー社製ワクチン(BA.4_5)による接種(7月3日から予約受付開始)

(注1)切り替え準備のため、7月3日(月曜日)から7月9日(日曜日)の間、個別接種を一旦休止いたします。

【実施医療機関追加受付の日程】

  追加受付開始日:6月12日(月曜日)に変更

  接種開始日:7月10日(月曜日)以降に変更

 

なお、ワクチン変更に伴う今後の手続きについては、6月12日(月曜日)に改めてお知らせします。

個別接種手続きWebサイト・予約受付システムへのログイン

個別接種手続きWebサイト、予約受付システム(医療機関用)へは、下記画像をクリックしたら、ログイン画面(外部リンク)が開きます。

マニュアル・手引き

実施医療機関用マニュアル New!(令和5年5月8日更新)

実施医療機関用マニュアルは、新型コロナワクチン接種における個別接種の事務処理方法等をお示ししているものです。国の方針や本市の接種体制、事務処理方法に変更等があった際に随時改訂します。ご覧の際は、最新のものをダウンロードして下さい。

マニュアル(Ver.12)

個別接種(住民接種)実施医療機関用マニュアルVer.12(令和5年5月8日)(PDF形式:12MB)

【以前の版】Ver.3(令和3年12月15日)、Ver.4(令和4年1月26日)、Ver.5(令和4年3月3日)、Ver.6(令和4年4月12日)、Ver.7(令和4年6月14日)、Ver.8(令和4年8月17日)、Ver.9(令和4年9月21日)、Ver.10(令和4年11月1日)、Ver.11(令和5年4月4日)

個別接種手続きWebサイト操作手引き New!(令和5年5月2日更新)

通知(実施医療機関向け)

個別接種実施医療機関向けに発出した通知を掲載しています。

新型コロナワクチン接種に係る様式

各種様式は、以下のデータをダウンロードして下さい。

【接種に関する様式】

  ※接種に来られた方が予防接種済証の台紙を持参し忘れた場合は、後日、再度持参してもらうか、接種記録証を使用するかのいずれかの対応をして下さい。

【請求に関する様式】

【請求者(債権者)登録の提出書類】 

請求者(債権者)登録申請書については両面印刷いただくようお願いします。

新型コロナワクチン接種に係る資料

新型コロナワクチン接種に係るリンク

サイト名 リンク先
新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種の契約受付システム

集合契約への参加(外部リンク)

新型コロナワクチンの接種を行う医療機関へのお知らせ 厚生労働省ホームページ(外部リンク)
新型コロナウイルスワクチン情報サイト モデルナジャパン社ホームページ(外部リンク)
新型コロナウイルスワクチン医療従事者用専用サイト ファイザー社ホームページ(外部リンク)
新型コロナウイルスワクチン接種関係(リンク先、ページ下部) 北九州市医師会ホームページ(外部リンク)
新型コロナワクチン接種について 福岡県国民健康保険団体連合会ホームページ゙(外部リンク)
福岡県新型コロナウイルスワクチン個別接種支援金について 福岡県ホームページ(外部リンク)

福岡県新型コロナウイルスワクチン個別接種推進支援金の請求

期ごとに様式が異なりますのでお間違えのないようご注意ください。なお、【第10期】以前の様式が必要な場合は、オペレーションセンターまでご連絡ください。

【第11期】令和5年2月5日から令和5年3月31日までの接種分 (令和5年4月20日通知)

【第11期】の受付は終了しました。

旧様式の予診票を使用した場合の時間外・休日加算の請求

【注意】新様式の予診票を用いた場合は通常の接種費用と併せて請求可能ですので、本書の申請書類を提出する必要はありません。

  1. 依頼文【旧予診票の時間外・休日加算】(PDF形式:163KB)
  2. 申請書類の提出締切、支払い期限スケジュール【令和4年10月期~令和5年3月期】(PDF:235KB)(令和4年11月9日更新)
  3. 令和3年12月1日以降の旧予診票で行った接種に係る時間外・休日加算の請求書等様式(Excel形式:37KB)(令和4年11月9日更新)
  4. 市指定の請求書兼領収書【時間外・休日加算】(PDF形式:170KB)
  5. 旧予診票を使用した時間外・休日加算の請求書類の作成上の注意点(PDF形式:1.1MB)

個別接種に関するお問い合わせ先

北九州市新型コロナワクチン接種オペレーションセンター【医療機関専用窓口】

 電話:093-383-0747

転送番号 問い合わせ内容 受付時間
#1

個別接種全般

(ワクチン配送に関することを含む)

9時から18時(平日・土曜)

#2 乳幼児接種・小児接種に関すること
#3 請求に関すること
#4 接種券番号の照会
#6 医療従事者全般(自院接種)

【注意】新型コロナワクチン接種実施医療機関からのお問い合わせのみに対応します。

【注意】個人からのお問い合わせや予約申込等については対応しておりませんので、個人からの予約申込等は新型コロナワクチンコールセンター(0120-489-199)にお電話してください。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局感染症医療政策部感染症医療政策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
【新型コロナワクチン接種のお問い合わせ】
電話:0120-489-199(9時から17時)
Q&Aで探す:新型コロナワクチン接種Q&A
注)メールでのお問い合わせは、回答に時間を要します

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。