ご家庭で使用した食用油は、バイオディーゼル燃料にリサイクルすることができます。
地域の皆さんで回収して、ごみの減量・リサイクルに取り組んでみませんか。
地域での使用済み食用油リサイクル活動
更新日 : 2022年6月24日
ページ番号:000002766
1 対象
自治会やまちづくり協議会などの地域団体
2 活動内容
各家庭で使用した食用油を回収ボックスに持ち込みます。
回収した使用済み食用油は、民間リサイクル施設に搬入してバイオディーゼル燃料にリサイクルします。
3 地域の取組
- 回収ボックスの設置場所の確保
- 回収ボックスの管理
- 活動のPR(回収ボックスの場所や持出方法など)
- 回収業者との連絡調整
4 市の支援
- 回収ボックスの貸与
- 使用済み食用油の回収・リサイクル
5 バイオディーゼル燃料とは
使用済み食用油は、粘度が高いなどの特徴があり、そのままではディーゼル自動車用燃料として使用できません。
バイオディーゼル燃料は、使用済み廃食用油に化学処理を施してグリセリンを取り除いたもので、軽油に近い性質のディーゼル自動車用燃料です。
市では、ごみの収集車や市営バスの一部に、このバイオディーゼル燃料を使用しています。
このページの作成者
環境局循環社会推進部循環社会推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2187 FAX:093-582-2196