8月10日(木曜日)の開催を予定しておりました「令和5年度 ユースアドバイザー養成講習会」(3日目)は、台風6号の接近が予測されているため、中止いたします。
受講者の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますこと、お詫び申し上げます。
8月10日(木曜日)の開催を予定しておりました「令和5年度 ユースアドバイザー養成講習会」(3日目)は、台風6号の接近が予測されているため、中止いたします。
受講者の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますこと、お詫び申し上げます。
さまざまな悩みや課題を抱える子どもや若者たちに対しては、一人ひとりその時の状態等によって必要となる支援や相談窓口が異なり、一つの機関で支援も含めて全て対応することは非常に難しい状況となっています。
そこで北九州市では、関係機関・団体等が行う支援の継続性を維持しながら、効果的かつ円滑に子どもや若者をサポートするために、関係機関等が一致団結して、『北九州市子ども・若者支援地域協議会』を設置し(平成22年8月24日)、子ども・若者を支援するためのネットワークづくりを行っています。
(注)「北九州市子ども・若者支援地域協議会」は、「子ども・若者育成支援推進法(平成21年法律第71号・平成22年4月1日施行)」第19条第1項の規定により、地方公共団体が置くよう努めるものとされた「子ども・若者支援地域協議会」の機能を担うものです。
平成22年8月24日
子ども・若者育成支援推進法第19条第1項
北九州市では、相談窓口となる「子ども・若者応援センター『YELL』」と、「北九州市子ども・若者支援地域協議会」のネットワークを両輪として支援を行い、これまで悩みや課題を抱え、生き方に迷い一歩が踏み出せずにいた若者が、一人でも多く円滑な社会生活が送れるように全力で取り組みます。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
子ども家庭局子育て支援部青少年課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2392 FAX:093-582-0070