ページトップ
現在位置:トップページ > 観光・おでかけ > イベント情報一覧 > 空き家課題ワークショップ(第1回)
ページ本文
9月

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930



空き家課題ワークショップ(第1回)

小倉南区講演会・講座
ページ番号:000176779

全国で空き家の数が増え続けています。

親の入院や入所、相続をきっかけに話をしようとしても、身内でさえ話をするのに時間がかかり、先々トラブルに発展することもよくあります。
しかも空き家の傷みはたいへん早く、再び住むには多額のお金が必要になります。

皆さんの実家(家と土地)を将来どうするか、具体的に決まっていない方はぜひこの機会に親子で「今できること」を考えてみてはいかがでしょうか。

そのきっかけづくりとして、ぜひワークショップへご参加ください。

(注)同内容のワークショップを区内の市民センター5館で開催予定。

開催日時

2025年10月7日
10時から12時

開催場所

小倉南図書館 2階 セミナー室(小倉南区若園四丁目1番60号)

(注)車の場合は、小倉南区役所の駐車場をご利用ください。

内容

淀川洋子さんを講師にお招きし、皆さんの持っている家を空き家にしないためのワークショップを開催します。

楽しく学び、まちの未来を考えていきましょう。

淀川洋子さん

  • イエノコト株式会社 代表取締役
  • 一般社団法人 辰巳渚の家事塾 代表理事
  • 総務省 地域創造アドバイザー

福岡県太宰府市を拠点に、全国各地で「片付け」「終活」「空き家予防」「相続」などをテーマにセミナーや講演を行う暮らしの専門家です。
宅地建物取引士、古民家鑑定士、葬祭カウンセラーなど多くの資格を持ち、住まいと暮らしを総合的にサポート。
「地域のお節介おばさん」と自称する親しみやすい人柄で、参加者に寄り添いながら、楽しくわかりやすく学べる講演が好評です。

募集期間

令和7年9月17日(水曜日)から令和7年10月1日(水曜日)まで(応募多数の場合、募集を締め切ります)

申し込み方法

小倉南区役所総務企画課(093-280-7839)あてに、電話でお申し込みください。

定員

おおむね30人

主催者・お問い合わせ先

小倉南区役所総務企画課
電話:093-951-1024 FAX:093-951-5553

今後の予定(参考)

小倉南区の各地域で、同様のワークショップを開催します。申込は、各会場で受付予定です。

今回は都合がつかなかった方も、ぜひお近くの市民センターなどでご参加ください。

第2回

11月17日(月曜日)13時から15時

場所:朽網市民センター(小倉南区朽網西三丁目6番39号)
電話:093-471-8566

第3回

12月15日(月曜日)15時から17時

場所:吉田市民センター(小倉南区中吉田六丁目27番5号)
電話:093-471-4603

第4回

1月15日(木曜日)15時から17時

場所:東谷市民センター(小倉南区大字木下704番地1)
電話:093-451-0217

第5回

2月13日(金曜日)13時から15時

場所:志井市民センター(小倉南区大字志井279)
電話:093-961-1414

第6回

3月12日(木曜日)13時から15時

場所:両谷市民センター(小倉南区徳吉南一丁目6番10号)
電話:093-451-1138

このページの作成者

小倉南区役所総務企画課
〒802-8510 北九州市小倉南区若園五丁目1番2号
電話:093-951-1024 FAX:093-951-5553

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)