ページトップ
現在位置:トップページ > 小倉南区 > 区政情報 > 各課からのお知らせ > 空き家対策 > 空き家課題ワークショップ

空き家課題ワークショップ

更新日 : 2025年10月17日
ページ番号:000176895

全国で空き家の数が増え続けています。

親の入院や入所、相続をきっかけに話をしようとしても、身内でさえ話をするのに時間がかかり、先々トラブルに発展することもよくあります。
しかも空き家の傷みはたいへん早く、再び住むには多額のお金が必要になります。

皆さんの実家(家と土地)を将来どうするか、具体的に決まっていない方はぜひこの機会に親子で「今できること」を考えてみてはいかがでしょうか。

そのきっかけづくりとして、ぜひ小倉南区で開催するワークショップへご参加ください。

空き家課題ワークショップ

淀川洋子さんを講師にお招きし、皆さんの持っている家を空き家にしないためのワークショップを開催します。

楽しく学び、あなたの家族やまちの未来を考えていきましょう。

淀川洋子さん

  • 総務省 地域力創造アドバイザー
  • イエノコト株式会社 代表取締役
  • 一般社団法人 辰巳渚の家事塾 代表理事

福岡県太宰府市を拠点に、全国各地で「片付け」「終活」「空き家予防」「相続」などをテーマにセミナーや講演を行う暮らしの専門家です。
宅地建物取引士、古民家鑑定士、葬祭カウンセラーなど多くの資格を持ち、住まいと暮らしを総合的にサポート。
自らを「地域のお節介おばさん」と称する親しみやすい人柄で、参加者に寄り添いながら、楽しくわかりやすく学べる講演が好評です。

日程

各回とも同じ内容で全6回実施します。ご都合のいい日程のワークショップへご参加ください。

申込は各回記載の電話番号へご連絡ください。

第1回(終了しました)

  • 日時:10月7日(火曜日)10時から12時
  • 場所:小倉南図書館 2階 セミナー室(小倉南区若園四丁目1番60号)
  • 連絡先:093-280-7839(小倉南区役所総務企画課)

第2回

  • 日時:11月17日(月曜日)13時から15時
  • 場所:朽網市民センター(小倉南区朽網西三丁目6番39号)
  • 電話:093-471-8566

第3回

  • 日時:12月15日(月曜日)15時から17時
  • 場所:吉田市民センター(小倉南区中吉田六丁目27番5号)
  • 電話:093-471-4603

第4回

  • 日時:1月15日(木曜日)15時から17時
  • 場所:東谷市民センター(小倉南区大字木下704番地1)
  • 電話:093-451-0217

第5回

  • 日時:2月13日(金曜日)13時から15時
  • 場所:志井市民センター(小倉南区大字志井279)
  • 電話:093-961-1414

第6回

  • 日時:3月12日(木曜日)13時から15時
  • 場所:両谷市民センター(小倉南区徳吉南一丁目6番10号)
  • 電話:093-451-1138

第1回空き家課題ワークショップを小倉南図書館で開催しました

会場の様子

大学生から70代までの幅広い年代の方、22名の参加がありました。
小倉南区だけでなく、小倉北区や門司区からもご参加ありがとうございました。

参加者の声(アンケートより要約抜粋)

  • もっと早くに気づきたかった内容だった。
  • 空き家になる前に考えておくことが大切ということが印象に残った。
  • お金に余裕がない人への対処や負動産への対処も教えてほしい。
  • 「これからの自分の考え方や生き方を、子や家族に示しておくこと」という話が印象に残った。
  • 知識や情報が少ないので知りたいことがたくさんあります。また参加します。

空き家課題と向き合うことは、自分や家族の人生と向き合い、地域をつくることに繋がります。
ぜひ、お気軽に何度でもご参加ください。

このページの作成者

小倉南区役所総務企画課
〒802-8510 北九州市小倉南区若園五丁目1番2号
電話:093-951-1024 FAX:093-951-5553

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)