ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 相談・窓口 > その他 > 電子申請による就学相談申込み手続きについて(幼稚園・保育所(園)、学校等用)
ページ本文

電子申請による就学相談申込み手続きについて(幼稚園・保育所(園)、学校等用)

更新日 : 2020年6月4日
ページ番号:000149422

電子申請による質問紙の入力方法

就学相談質問紙の入力は、「電子申請:就学相談質問紙」(外部リンク)から行ってください。 

【留意事項】
[1] 一旦申込みした後(データ送信後)の内容変更や取下げは、原則できません。送信前に入力漏れや誤りがないか十分確認してから送信してください。
[2] データ送信後、到達確認通知画面が表示されるまでの間、申請書作成画面を閉じたり、パソコンの電源を切らないでください。「到達確認通知画面」の到達番号・問合せ番号は、取扱状況を照会する時などに必要となりますので、内容を確認のうえ「印刷」または「保存」をするか、メモに取るなどして、必ず控えるようにしてください。必ず到達確認画面を確認した後に[閉じる]ボタンで終了してください。
[3] 本サービスを利用中に、操作されない時間が60分を超えると安全対策のためタイムアウトになります。お手数ですが再度、最初から操作をやり直してください。
(注)利用者環境によっては、10~15分でタイムアウトする場合がありますので、入力に時間がかかる場合は一時保存をしてください。
【フロー】
[1] 特別支援教育相談センターより申込内容メール受領
      ↓   ↓   ↓
[2] 質問事項回答(電子申請)
■幼稚園・保育所(園)、学校用「就学相談質問紙」のサイトに入り、回答内容の入力をしてください。
(注)回答の際、就学相談に関する資料(質問紙)登録する必要がありますので、該当するフォーマットファイルをダウンロードして質問事項を入力の上で添付してください。
      ↓   ↓   ↓
[3] 特別支援教育相談センターが質問事項回答を受領
      ↓   ↓   ↓
[4] 特別支援教育相談センターが保護者と日程調整
      ↓   ↓   ↓
[5] 特別支援教育相談センターが幼稚園、保育所(園)、学校等へ就学相談日程決定連絡(決定後随時、電話連絡いたします。)

このページの作成者

教育委員会学校教育部特別支援教育相談センター
〒802-0803 北九州市小倉南区春ケ丘10番2号
電話:093-921-2230 FAX:093-923-3010

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。