【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】

トピックス TOPICS

マイナンバーカードでマイナポイント!
お得に買い物をしませんか

 消費の活性化などを目的として、マイナンバーカードを活用した「マイナポイント」事業が9月から全国で始まります。マイナポイント申し込み時に選択したキャッシュレス決済サービスで、買い物やチャージを行うと、次回以降のキャッシュレス決済で利用できるマイナポイントがもらえます(1人あたり最大2万円の利用で上限5000円分)。マイナポイントを利用するには、マイナンバーカードの取得とマイナポイントの申し込みが必要です。

STEP1 マイナンバーカードの申請・取得をしよう!

 「マイナンバーカード交付申請書」を持っている人は、パソコンやスマートフォンによるオンライン申請をお勧めします。
 「マイナンバーカード交付申請書」を持っていない人は、お住まいの区役所・出張所で無料で再発行できます。
なお、各区役所では、平日8時30分~17時と第2・最終日曜日の8時30分~12時(受け付けは11時30分まで)にマイナンバーカード交付申請用の顔写真の無料撮影や申請書の記入支援を行っています。ぜひご利用ください。
※マイナンバーカードの取得は申請から1カ月半~2カ月程度かかりますので、ご注意ください。

STEP2 マイナポイントを申し込もう!

 パソコン(カードリーダーなどが必要)かマイナンバーカードの読み取りができるスマートフォン(「マイナポイントアプリ」のダウンロードが必要)のほか、次のマイナポイント手続きスポットにある端末からも申し込みができます。

郵便局やコンビニ(マルチコピー機)、携帯ショップなど
各区役所の総合案内近くにある「設定支援コーナー」

 [設定支援コーナーの受付時間]
 •月~金曜日(祝・休日を除く)の8時30分~17時(木曜日は19時まで)
 •第2・最終日曜日の8時30分~12時
※一部パソコンから申し込みができない決済サービスもあります。詳細は問い合わせを。総務省ホームページ「マイナポイント事業」でご覧になれます。

必要なもの

マイナンバーカード
マイナンバーカードに設定した数字4桁のパスワード
キャッシュレス決済サービス(カードや専用アプリなど)

問い合わせは住民票のある各区役所市民課

門 司・・・電話093・331・1661
小倉北・・・電話093・582・3350
小倉南・・・電話093・951・4890
若 松・・・電話093・761・6232
八幡東・・・電話093・681・8604
八幡西・・・電話093・642・0415
戸 畑・・・電話093・871・7828

問い合わせはマイナンバー総合フリーダイヤル
フリーダイヤル0120・95・0178
9時30分~20時(土・日曜日、祝・休日は17時30分まで)

市の担当課 総務局情報政策課 電話093・582・2144

粗大ごみの持ち込み先にご注意ください

 日明粗大ごみ資源化センターの火災により、粗大ごみの持ち込み場所が変更となっています。

■可燃粗大ごみ(燃えるもの) ⇒新門司工場、皇后崎工場
■不燃粗大ごみ(燃えないもの) ⇒日明工場内仮置き場

 詳細については、各焼却工場へ問い合わせを。市ホームページもご覧になれます。なお、充電式電池は火災の原因となるおそれがあります。メーカーや販売店などに相談をするか、家電量販店などのリサイクル協力店に持ち込んでください。ごみの適切な分別・リサイクルにご協力をお願いします。

問い合わせは日明工場(小倉北区西港町96―2、電話093・581・7976)
[受付日時]月~土曜日・祝日6~17時、日曜日6~8時30分

問い合わせは新門司工場(門司区新門司3丁目79、電話093・481・4727)
[受付日時]月~土曜日・祝日6~20時、日曜日6~8時30分と17~20時

問い合わせは皇后崎工場(八幡西区夕原町2―1、電話093・642・6731)
[受付日時]月~土曜日・祝日6~20時、日曜日6~8時30分と17~20時

市の担当課 環境局施設課 電話093・582・2184

人と動物が共生する社会の実現を目指して

 人と動物が幸せに暮らすためには、動物の飼い主が周辺の環境に配慮し、近隣住民の理解を得られるよう心がけ、飼っている動物にも人間社会で共に暮らすためのルールを教える必要があります。ペットは飼い主を選ぶことができません。飼い主が責任と愛情を持って飼うことが大切です。皆さん、動物を命あるものと十分に認識し、人と動物が共生する社会の実現を目指しましょう。

本市の取り組み

 地域で活動している「動物愛護推進員」と協力しながら、さまざまな取り組みを行っています。
●犬、猫などの動物の愛護と適正に飼育することの重要性について、理解を深めるための講習会
●新しい飼い主を見つける譲渡会
●ペットの防災対策の啓発
※詳しくは市のホームページでもご覧になれます。

動物を虐待から守り、より適切に接するために

 昨年改正された「動物の愛護及び管理に関する法律」が、6月1日に施行されました。主な改正点は3点です。

動物虐待の対策強化

 不適切飼養をしている飼い主に対して、自治体から改善の勧告・命令に加えて、立ち入り検査が可能になります。
 ペットが大量に繁殖し、十分に世話ができないことも虐待となります。

特定動物の規制強化

 トラやクマ、ワニ、毒ヘビなど、人に危害を加える恐れのある危険な動物の愛玩目的での新たな飼育が禁止になります。

販売される犬・猫に対しマイクロチップ装着、所有者情報の登録などを義務化(令和4年施行予定)

ペットを飼っている人にも、飼っていない人にも知って、守ってもらいたいこと

●預かった命を大切に思い、ペットは最後まで責任と愛情を持って飼い続けましょう。
●望まれない命を生み出さないように避妊・去勢手術を受けさせましょう。
●周囲の人に迷惑をかけないように、犬はしつけを行い、猫は室内で飼いましょう。
●地域の生活環境を悪くしないように、野良猫への無責任なエサやりはやめましょう。

犬猫の譲渡

保護された犬や猫の飼い主を募集しています。詳細は問い合わせを。

犬写真 黒猫写真 犬2写真 猫写真

問い合わせは保健福祉局動物愛護センター 電話093・581・1800

到津の森公園の友の会会員を募集

到津の森公園_差替イラスト

 到津の森公園では、年間2000万円もの費用がかかる動物たちの餌代や病気治療費、快適な生活環境の維持管理などの同公園の運営費を支援する「友の会会員」を募集しています。
 動物たちが健康で元気に暮らせるように、皆さんのご支援とご協力をお願いします。申し込みは随時。

問い合わせは到津の森公園 電話093・651・1895

神嶽川改修工事に伴う恵比須橋などの架け替え工事について

MAP
▲「小文字通り」が南側に移動し(赤色線)、
「みかげ通り」がどんどこ広場側に移動します(青色線)。

 本市では、豪雨災害対策の一環として神嶽川の改修工事に取り組んでいます。8月中旬から旦過交番前交差点に架かる恵比須橋など3つの橋梁の架け替えを実施します。この工事期間は12年間を予定していますが、「水害のない安全安心なまちづくり」を実現するための重要な工事となります。ご理解・ご協力をお願いします。

全体の工期

恵比須橋(みかげ通り) ・・・ 令和2~5年度
(護岸整備 ・・・ 令和6~7年度)
旦過橋(小文字通り) ・・・ 令和8~11年度
中央橋(どんどこ広場) ・・・ 令和12~13年度

※各橋梁の工事の進捗状況により変更の可能性があります。

恵比須橋下部工工事(2―1)について

現在ある橋を取り壊し、下流部分の橋台を築造します。
工事期間は令和2年8月中旬~令和3年3月末

※工事の進捗状況により変更の可能性があります。

問い合わせは建設局河川整備課 電話093・582・2281

まちに出没するイノシシについて

イノシシ_チラシ-2

 近年、イノシシがまちに出没・徘徊(はいかい)することで、さまざまな被害が出ています。「イノシシが近付きにくい環境」をつくりましょう。

餌を与えない

 イノシシがまちに出てくる最大の目的は「餌」です。犬や猫に与えた餌や育てた野菜、野菜くずなどを放置しない、ごみ袋の口はきちんと結ぶ、ごみ出しの時間を守るなど日頃からイノシシに餌を与えない環境をつくりましょう。

隠れ場所をなくし侵入を防ごう

 やぶなどはイノシシの隠れ場所になります。草刈りや清掃を行いましょう。また、柵などを設置して侵入を防ぎましょう。

イノシシに出会ったときは

 近づかない、ゆっくりと後退し静かに立ち去る、威嚇したり、驚かせたりしないなどの対応を。

問い合わせは各区役所総務企画課か産業経済局鳥獣被害対策課 電話093・582・2269

このページのトップへ