【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】
皆さんの命と大切な人の命を守るため、本市の新型コロナウイルス感染症対策「5つの行動目標」を実践していきましょう。
1外出するときはマスクの着用
2人との距離をしっかり確保
3小まめに手洗い
4発症したときのために、自分の行動をしっかりと記録
5発熱等があるときは、事前に電話をしてから病院に行く
かかりつけ医で新型コロナウイルス感染症の検査が受けられます
本市では、新型コロナウイルス感染症の検査をかかりつけ医で受けることができます(全ての医療機関ではありません)。
また、医師が必要と判断して実施した検査費用は無料(初診料や再診料、それ以外の検査費用は自己負担)となります。発熱などの症状がある場合、かかりつけ医にまずは電話でご相談ください。かかりつけ医が無い場合やかかりつけ医で検査をできない場合は、新型コロナウイルス相談ナビダイヤルまでご連絡ください。
問い合わせは北九州市新型コロナウイルス相談ナビダイヤル 電話0570・093・567
※聴覚に障害のある人は FAX093・522・8775
申請書などの押印について見直しを行っています
本市では、市民の皆さんの負担軽減や業務の効率化のため、申請書などの押印の見直しを行っています。
11月1日時点で、市民の皆さんや事業者が本市に提出する約2500の申請書などにおいて、署名をした場合などに押印を不要としました。
対象となる手続きについては問い合わせを。市のホームページでも確認できます。
問い合わせは総務局行政経営課 電話093・582・2160
門司港でグリーンスローモビリティが走っています!
グリーンスローモビリティに乗って、門司港レトロ地区の観光施設などを巡りませんか。
期間
11月23日(祝)まで
運行時間
●平日=10〜16時50分
●土・日曜日、祝日=10〜12時50分
巡回コース(所要時間15分。乗降自由)
関門海峡ミュージアム〜マリンゲートもじ〜プレミアホテル門司港〜門司港レトロ観光物産館〜門司電気通信レトロ館
料金
無料
▲運行中のグリーンスローモビリティ(8人乗り)
?キーワード
グリーンスローモビリティ
時速20km未満で公道をゆっくりと走る4人乗り以上の電動車両のことです。環境への負荷が少なく、狭い路地も運行が可能で、高齢者の移動手段や観光客の周遊の活用に期待されています。
問い合わせはJOYiNT門司港 電話093・321・2272
市の担当課 港湾空港局クルーズ・交流課 電話093・321・5939
送料無料!お歳暮は地元の逸品を贈ってふるさと自慢!
新型コロナウイルス感染症の拡大により、売り上げに大きな影響を受けている市内食品製造事業者を支援するため、「地元の逸品支援事業~贈ってふるさと自慢!」を実施します。対象の商品は送料無料です。ぜひこの機会に遠くに住む親戚やお知り合いへのお歳暮に地元の逸品を贈りませんか。
■対象の商品は、参加する大手小売店のお歳暮販売時期に、店舗や専用WEBサイトにて販売します。詳細は問い合わせを。
問い合わせは北九州市地元産品販売促進実行委員会(北九州観光コンベンション協会内) 電話093・541・4151
市の担当課 産業経済局商業・サービス産業政策課 電話093・582・2050
北九州市健康アプリ「GO!GO!あるくっちゃKitaQ」
▲アプリ画面例
「GO!GO!あるくっちゃKitaQ」は、ウオーキングや健康づくりに役立つスマートフォンアプリです。
新たに血圧の入力とグラフ表示機能を追加しました。体重の登録とあわせて行うことで、毎日の体調管理にも役立ちます。
また、アプリ内でポイントを貯めて、アンケートなどに答えると、健康関連グッズが当たる抽選に参加できます。参加期間は来年1月31日(日)まで。詳細は問い合わせを。
アプリを活用して、ウオーキングなど健康づくりや生活習慣の改善に取り組み、健康(幸)寿命を延ばしましょう。
アプリの ダウンロードは こちらから▶ | ![]() ios用 | ![]() Android用 |
---|
市の担当課 保健福祉局健康推進課 電話093・582・2018