

新年あけましておめでとうございます
昨年は、世界的に猛威を振るう新型コロナウイルスに対し、医療、福祉、教育現場の皆さんをはじめ、全ての市民の皆さんと一緒になって闘い続けた一年でした。本年も、感染拡大防止に取り組みながら、社会経済活動との両立に向けて全力を尽くしてまいりますので、引き続き、市民の皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。
さて、今年は「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」、そして本市では「2021世界体操・新体操選手権北九州大会」と、世界的なスポーツ大会が開催されます。スポーツは見る人を感動させ、応援する心が一つに重なって大きな活力をつくりだしてくれます。
ご存じの通り、私たちのまちにも熱いプレーで元気と希望をもたらしてくれるホームタウンチームがあります。今こそ、スポーツが生み出す力を一緒に体感し、ともに北九州市を盛り上げていきましょう。
北九州市長 北橋 健治
北九州市のホームタウンチームを応援しよう!
何より、ひたむきにスポーツに打ち込む選手の姿に自分も頑張ろう!と思える前向きなパワーをもらえます。皆さんもぜひ、スポーツ観戦の面白さを知ってワクワクを共有しましょう!
悲願のJ1昇格へ北九州とともに!
北九州市初のプロサッカーチームとして、2010年からJリーグに加盟。ミクニワールドスタジアム北九州(ミクスタ)をホームに活動しています。2014年にはJ1昇格プレーオフ圏内の5位まで躍進するも2016年にまさかのJ3降格。2018年にはJ3最下位の屈辱を味わうも、一昨年から「昇格請負人」の異名を持つ小林伸二監督を招き、J3優勝・J2昇格を果たしました。
チームマスコット
キャラクター「ギラン」また、4季ぶりとなるJ2リーグで戦った2020シーズンも、持ち前の攻守の切り替えが速い攻撃的なサッカーで前半戦を首位ターンするなど、昇格初年ながら旋風を巻き起こしました。2月から始まる新シーズンでは、チーム一丸となって悲願のJ1昇格を目指します。

Ⅴリーグ制覇を目指し北九州を元気に!
ブレイザーズはもともと北九州市で発足したバレーボールチームで、Vリーグ加盟チームでは最多となる54回の優勝回数を誇る名門チームです。オリンピック選手も多数輩出し、今年開催される東京オリンピックにも在籍選手の出場が期待されます。
チームマスコットキャラクター
「二代目我王(ガオウ)」現在、シーズンの真っ只中。日本男子バレーボールの最高峰Vリーグ制覇を目指し、戦っています。

注 目 選 手
PICK UP
11 S ▶
関田 誠大
MASAHIRO SEKITA
選手プロフィール
- (1)1993年11月20日
- (2)176cm/73kg
- (3)東京都
- (4)東洋高等学校▶中央大学▶パナソニックパンサーズ
- (5)S(セッター)
日本代表にも選出されているセッター。
多彩なトスワークでチームを勝利に導きます。
サーブにも注目してください。
ホームゲームで応援しよう!
日 時 | 対 戦 | スタジアム |
---|---|---|
1/16(土)13:00 | ウルフドッグス名古屋 | 北九州市立総合体育館 |
1/17(日)13:00 | ウルフドッグス名古屋 | 北九州市立総合体育館 |
※変更される場合があります。
地域に根差したチームが北九州を盛り上げる!
フットサルは、サッカーの4分の1くらいの大きさのコートで行う5人制サッカーです。このフットサルのF1リーグ(日本フットサルリーグ)で戦っているのが福岡県初のプロフットサルクラブで北九州市をホームタウンとする「ボルクバレット北九州」。
チームマスコット
キャラクター「バレ子」
地域に根差したチームを目指し、フットサルを通して北九州を盛り上げていけるようF1リーグで奮闘しています。

注 目 選 手
PICK UP
11 FP ▶
小林 謙太
KENTA KOBAYASHI
選手プロフィール
- (1)1994年7月10日
- (2)172cm/68kg
- (3)北九州市
- (4)ボルク北九州(現:ボルクバレット北九州)
- (5)FP(フィールドプレーヤー)
[選手プロフィール]
(1)生年月日 (2)身長/体重 (3)出身地 (4)所属歴 (5)ポジション
北九州市出身のキャプテン!
笑いの取れる生粋のエンターテイナーですが、試合では熱くゴールを狙います!
地元北九州から目指せ日本代表!
ホームゲームで応援しよう!
日 時 | 対 戦 | スタジアム |
---|---|---|
1/23(土)13:00 | シュライカー大阪 | 北九州市立総合体育館 |
※変更される場合があります。
全国高等学校陸上競技大会2020 男子5,000mW(競歩)優勝!!
どんな人
高校1年生から歩く速さを競う競歩を始めました。高校2年生で第31回U20選抜競歩大会に出場し、3年生で全国高等学校陸上競技大会で優勝しました。
日々の取り組みと今後の抱負
練習内容は、朝練習で10kmのウォークをします。午後の練習では動きづくりをして、10~15kmの距離歩、または2kmでペースの速いウォークを5本程度行います。常に正しい動きをすることに気をつけて練習を行っています。競歩で日本代表になれるよう努力したいと思います。
新型コロナウイルス感染症の
状況に応じて活動中
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、体調がよくない場合は無理な来場を見合わせるとともに、観戦する際はマスクの着用や人との距離の確保などの感染対策にご協力をお願いします。