
[編集] 八幡西区役所総務企画課 電話093・642・0039 FAX093・621・0862
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。
健康だより
問い合わせは八幡西区役所健康相談コーナー 電話093・642・1444
(1)2月の検診日
- 若者健診 対象は18〜39歳。受診料1000円。
- 結核・肺がん検診 対象は40歳以上。喀痰(かくたん)検査だけ900円。
- 前立腺がん検診 対象は50歳以上の男性。受診料1000円。
- 大腸がん検診 対象は40歳以上。受診料500円。
- 肝炎ウイルス検査 対象は過去に受診したことがない人。
- 骨粗しょう症検診(10・18・24日だけ実施) 対象は18歳以上。受診料1000円。
- 特定健診 対象は3月31日までに40~74歳になる国民健康保険加入者。国民健康保険証と特定健診受診券が必要。
(1)の共通の内容 13時30分〜15時。定員各会場60人。
- ●上津役市民センター=3日(水)
- ●香月市民センター=10日(水)
- ●本城市民センター=17日(水)
- ●則松市民センター=18日(木)
- ●青山市民センター=24日(水)
- ●折尾西市民センター=25日(木)
(2)胃がん検診
- ●竹末市民センター=2月12日(金)
- ●香月市民センター=2月16日(火)
- ●中尾市民センター=2月19日(金)
- ●※八枝市民センター=2月26日(金)
(2)の共通の内容 9〜10時40分(※は9時15分〜10時55分)。対象は35歳以上(妊婦は除く)。定員各日32人。受診料1000円(40〜69歳は900円)。
(1)(2)の共通の内容 申し込みは、はがき(1人だけ)に、希望する検診日と会場(第3希望まで)、検診の種類、郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号を書いて1月15日までに〒803―8501保健福祉局健康推進課へ。ネット窓口(電子申請)も可。70歳以上の人や市民税非課税世帯の人などを対象にした無料の制度があります。年齢の分かるものなどが必要。詳細は問い合わせを。
無料相談
- 交通事故相談 1月12日(火)・※26日(火)の10〜16時、八幡西区役所(黒崎駅西側、コムシティ4階)で。定員各日5人。申し込みは1月8日(※は25日)15時30分までに安全・安心相談センター(交通事故相談) 電話093・582・2511へ。
- 境界問題相談会 土地家屋調査士が応じます。1月13日(水)13〜16時、福岡県土地家屋調査士会北九州支部(小倉北区田町)で。先着5組(1組30分間)。申し込みは1月6日10時から同会事務局 電話092・741・5780へ。
- 法律人権相談 1月13日(水)13時30分〜16時30分、八幡西区役所(コムシティ2階)で。先着24組。申し込みは1月12日8時30分から同区役所総務企画課 電話093・642・0039へ。
- 行政相談 1月14日(木)13〜15時、八幡西区役所(コムシティ4階)で。問い合わせは同区役所総務企画課 電話093・642・0039へ。
- 高齢者・障害者あんしん法律相談 1月21日(木)13〜17時、八幡西区役所(コムシティ4階)で。対象はおおむね65歳以上の高齢者や障害のある人と家族など。申し込みは1月18日までに同区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093・645・4800へ。
- 子育て女性就職支援センターの出張相談 1月26日(火)10時10分〜15時10分、子どもの館(黒崎駅西側、コムシティ7階)で。対象は女性の求職者。定員4人。申し込みは1月22日までに福岡県子育て女性就職支援センター 電話093・533・6637へ。
- 高齢者等住宅相談 介護の必要な高齢者や障害のある人等のための住まいづくりや住宅改造などの相談に応じます。随時、八幡西区役所(コムシティ4階)で。申し込みは事前に同区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093・645・4800へ。
農業体験農園の説明会
農家が指導し、農作業体験ができる農園の説明会。1月23日(土)10〜12時、総合農事センター(小倉南区横代東町1丁目)で。駐車場は有料。農園の場所は若松区有毛など。期間は3月1日(月)〜来年1月31日(月)。利用料は年3〜5万円(税抜き)。申し込みは1月4〜22日に西部農政事務所 電話093・693・9912へ。
市民公開講座
小倉記念病院循環器内科副院長・安藤献児さんによる講話「心臓病のお話」。2月27日(土)14〜16時30分、黒崎ひびしんホール(岸の浦2丁目)で。定員500人。申し込みは2月17日までに往復はがき(2人まで)に基本事項と手話通訳の必要の有無を書いて平成紫川会(〒802―0001小倉北区浅野3丁目2―1、電話093・511・2058)へ。小倉記念病院ホームページ「市民公開講座・勉強会・研究会のご案内」からも申し込みできます。市の担当課 保健福祉局地域医療課 電話093・582・2678。
「はたちの献血」キャンペーン
2月28日(日)まで(年始は問い合わせを)の9時30分〜12時30分と13時30分〜17時30分(成分献血は16時30分まで)、献血ルームくろさきクローバー(西曲里町)で。対象は18〜69歳で、65歳以上は60〜64歳の間に献血経験がある人。本人と確認できる証明書が必要。問い合わせは同施設 電話093・644・1211へ。市の担当課 八幡西区役所コミュニティ支援課 電話093・642・1338。
1月10日は「110番の日」
110番通報は、24時間、365日、「早く、かんたん、確実」につながります。
県内の110番通報は、全て警察本部につながり、警察署、近くのパトカーなどに指令されますので、電話口の警察官の質問に「落ち着いて」、「はっきり」と答えてください。
110番通報は緊急電話です。相談ごとは「#9110」をご利用ください。
また、誤って110番したときは、「誤って通報した」と説明してください。
「110番」は緊急電話 相談は「#9110」
問い合わせは八幡西警察署 電話093・645・0110へ。
1月の図書館だより
新型コロナウイルス感染拡大防止のため1月のイベントは中止します。
八幡西図書館 電話093・642・1186
折尾分館 電話093・601・1999
八幡南分館 電話093・618・8441
共通の内容 休館日は毎週月曜日(11日は除く)と1日(祝)〜3日(日)・12日(火)・2月2日(火)。