【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】

トピックス TOPICS

皆さんの命と大切な人の命を守るため、本市の新型コロナウイルス感染症対策「5つの行動目標」を実践していきましょう。

  • 1
    外出するときはマスクの着用
  • 2
    人との距離をしっかり確保
  • 3
    小まめに手洗い
  • 4
    発症したときのために、自分の行動をしっかりと記録
  • 5
    発熱などがあるときは、事前に電話をしてから病院に行く

問い合わせは北九州市新型コロナウイルス相談ナビダイヤル 電話0570・093・567
※聴覚に障害のある人は FAX093・522・8775

新型コロナウイルスワクチンの接種が始まります

詳細はコチラから!

 現在、日本国内外で「新型コロナウイルスワクチン」の開発・製造が進められています。今後、安全で有効なワクチンが国で承認され次第、本市でも接種を開始します。
 接種の対象は、医療従事者から始まり、他の人へと順次拡大します。
 対象者には接種券を個別に郵送しますので、接種の際はご持参ください。
 今後、新たに確定した情報(接種会場や予約方法)は、市のホームページ(右記を読み取り)に掲載するほか、市政だよりでもお知らせしていきます。詳しくはコールセンターへ問い合わせを。

新型コロナウイルスワクチン接種に便乗した詐欺行為・不審電話にご注意を

 新型コロナウイルスワクチン接種に関して保健所や行政機関が、金銭を要求することは絶対にありません。
 不審な電話やメール、訪問がありましたら、すぐに110番をするか、最寄りの警察署などにご相談ください。

ワクチン接種に関する相談などについて

問い合わせはコールセンター(3月1日開設予定) 電話0570・055・676

※掲載の情報は2月10日現在のものです。

マイナポイント、まだ間に合います!

 マイナンバーカードを活用した「マイナポイント事業」の対象期間が延長されます。3月末までにマイナンバーカードを申請し、9月末までにマイナポイントを申し込み、キャッシュレス決済で買い物かチャージをすると、ご利用金額の25%分のポイント(最大5000ポイント)が貰えます。

STEP1マイナンバーカードを申請・取得しよう!

(1)
マイナンバーカードを持っていない人へ「地方公共団体情報システム機構」(マイナンバーカードの作成機関)から、マイナンバーカード交付申請書が届きます。
※3月までに順次、送付されます。
(2)
スマートフォンやパソコンからオンラインで申請を行う。
郵送での申請も可能です(申請書に必要事項を記入し、写真などの書類を添付する必要があります)。
(3)
「交付通知書」が届いたら、各区役所か「北九州市マイナンバーカードサテライトコーナー」(電話申し込みによる事前予約が必要)へマイナンバーカードを受け取りに行きましょう。
※マイナンバーカードの取得は、申請から1カ月半〜2カ月程度かかりますので、ご注意ください。


▲マイナンバーカード
サテライトコーナー

 また、各区役所と「北九州市マイナンバーカードサテライトコーナー」では、マイナンバーカード申請用顔写真の無料撮影や申請書の記入支援を行っています。ぜひ、ご利用ください。

[各区役所の受付時間]
月〜金曜日(祝・休日は除く)の8時30分〜17時(木曜日は19時まで)、第2・最終日曜日の8時30分〜12時(受け付けは11時30分まで)

[北九州市マイナンバーカードサテライトコーナー]

リバーウォーク北九州1階
月・火・金曜日(祝・休日は除く)の11〜19時30分
土・日曜日(祝・休日は除く)の9〜17時30分

STEP1に
関すること

問い合わせは北九州市マイナンバーカードコールセンター 電話093・383・0837
(3月31日(水)までの9〜17時)

STEP2マイナポイントを申し込もう!

(1)
申し込みに必要なものを用意する。
マイナンバーカード
マイナンバーカードに設定した数字4桁のパスワード
キャッシュレス決済サービス
(ICカードやクレジットカード、専用アプリなど)
(2)
申し込みに必要な環境を用意し、申し込む。

パソコン

カードリーダーなどが必要

スマートフォン

「マイナポイントアプリ」のダウンロードが必要

マイナポイント手続きスポット

郵便局やコンビニ(マルチコピー機やATM(現金自動預払機))、携帯ショップなど
各区役所の総合案内近くにある「設定支援コーナー」

[設定支援コーナーの受付時間]

月〜金曜日(祝・休日を除く)の8時30分〜17時(木曜日は19時まで)
第2・最終日曜日の8時30分〜12時

 一部パソコンから申し込みができない決済サービスもあります。詳しくは問い合わせを。総務省ホームページ(右記を読み取り)でもご覧になれます。

STEP2に
関すること

問い合わせはマイナンバー総合ダイヤル フリーダイヤル0120・95・0178
(音声ガイダンスに従い5番を選択)

市の担当課 総務局情報政策課 電話093・582・2144

4月から子ども医療費支給制度を拡充します

 「子ども医療費支給制度」では、保険診療による医療費の自己負担額を助成しています。「子育て日本一」を目指す本市では、子育て支援の充実を図るため、助成対象を下記のとおりに拡充していきます。

助成対象の拡充内容

(1)
令和3年4月からは、中学3年生まで(15歳に達する日以後の最初の3月31日まで)の通院が対象になります。
(2)
令和4年1月からは、高校3年生まで(18歳に達する日以後の最初の3月31日まで)の通院・入院が対象になります。

助成方法

 医療機関にかかるときは、「健康保険証」と市が交付する「子ども医療証」を提示することにより助成が受けられます。

令和3年4月時点で有効な「子ども医療証」を持っていない中学生
申請が必要です。住所地の区役所保健福祉課「子ども・家庭相談」コーナーへ問い合わせを。
令和3年4月時点で有効な「子ども医療証」を持っている中学生
申請不要です。3月末までに新しい「子ども医療証」を送付します。
令和3年4月時点の高校生には、申請書を6月頃送付予定です。

■自己負担額の変更点

通院(1医療機関当たり)
令和3年3月まで 令和3年4月から 令和4年1月から
3歳未満 自己負担額なし
3歳以上就学前 月600円まで
小学生 月1200円まで
中学生 助成なし 月1600円まで
高校生 助成なし 月1600円まで
入院(1医療機関当たり)
令和3年3月まで 令和3年4月から 令和4年1月から
3歳未満 自己負担額なし
3歳以上就学前
小学生
中学生
高校生 助成なし 自己負担額なし

※入院時の食事代・個室代など保険診療外の費用は助成対象外です。
※通院医療費にかかる薬局での自己負担はありません。
※所得制限はありません。
※生活保護受給世帯は対象外です。

相談窓口

問い合わせは各区役所保健福祉課「子ども・家庭相談」コーナー

・・・ 電話093・331・1891
・・・ 電話093・582・3434
・・・ 電話093・951・1031
・・・ 電話093・761・5926
・・・ 電話093・671・6882
西 ・・・ 電話093・642・1449
・・・ 電話093・881・9126

高校生以下の「重度障害者医療費支給制度」も変更となります

 精神障害者保健福祉手帳1級の人の精神病床への入院医療費が、令和3年4月時点で中学生以下(令和4年1月からは高校生以下)を対象に、無料となります。対象の中学生には、3月末までに「重度障害者医療証」を送付します。
 なお、「重度障害者医療費支給制度」には、所得制限があります。詳しくは住所地の区役所保健福祉課「高齢者・障害者相談」コーナーへ問い合わせを。

「林芙美子文学賞」受賞作品決定


▲朝比奈 秋さん

 1月29日に、最終選考会が行われ、選考委員の直木賞作家・井上荒野さん、同・角田光代さん、芥川賞作家・川上未映子さんによる選考の結果、次のとおり受賞作品が決定しました。大賞受賞作品は、「小説トリッパー(春季号3月18日発売)」に掲載します。
【大賞】「塩の道」朝比奈秋さん(39歳・東京都)

キーワード

林芙美子文学賞
 本市ゆかりの作家・林芙美子にちなみ、本市の文学的土壌を全国に発信するとともに、新たな文学の才能を発掘することを目的に、平成26年度(2014年度)に創設した文学賞です。第2回大賞受賞者の高山羽根子さんは、昨年7月に第163回芥川賞を受賞されました。

問い合わせは文学館 電話093・571・1505

北九州合同会社説明会

 参加企業は約160社。3月17日(水)12〜16時、西日本総合展示場新館(小倉駅北側)で。オンラインでも開催します(詳細は問い合わせを)。対象 来年3月卒業見込みの学生(高校生は除く)、求職者、転職希望者。

問い合わせは産業経済局雇用政策課 電話093・582・2419

令和3年度北九州市職員採用試験の日程を決定


▲北九州市職員募集ホームページ

 各試験の試験区分・受験資格・募集人員・試験内容などの詳細は、それぞれの試験案内でお知らせします。
 試験案内は、北九州市職員募集ホームページ(右記を読み取り)で公表するほか、各試験の公告日から各区役所総務企画課・出張所などで配布。詳細は問い合わせを。

上級採用試験
(4月先行実施枠)
上級等採用試験 初級等
採用試験
障害者
採用選考
公告
(試験案内公表日)
3月1日(月) 4月19日(月) 7月21日(水)
受付期間 3月8日(月)
~29日(月)
4月28日(水)~
5月17日(月)
8月2日(月)~20日(金)
第1次
試験日
【SPI3受検期間】
4月10日(土)
~18日(日)
<行政(就職氷河期支援)、
Ⅱ区分の受験者だけ>
【SPI3受検期間】
5月22日(土)~30日(日)
9月26日(日) 9月19日(日)

9月26日(日)
<筆記試験>
5月9日(日)
<筆記試験>
6月20日(日)

問い合わせは人事委員会行政委員会事務局任用課 電話093・582・3041

このページのトップへ