【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】
イラストのAとBを比べて、違っている部分を見つけてください。間違いは全部で5つ(5画面)です。
※画面番号による消えなどは含みません。
今回のテーマ 長崎街道木屋瀬宿記念館 応募締め切り 5月7日(金)必着
応募方法
応募は、はがきに、間違っている画面番号と、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、市政だよりの感想などを書いて、次の応募先へ。ネット窓口(電子申請)も可。正解者の中から抽選で10人に図書カードを進呈します。
応募先
〒803―8501 広報室広報課「まちがい5」係(電話093・582・2236)
4月1日号の答え 応募総数914通
【5つの間違い】(1)(3)(6)(8)(11)
【間違い部分】(1)帽子の飾り (3)照明の数 (6)立てている指の数 (8)水槽の中の魚の種類 (11)カニの向き
※当選者の発表は、図書カードの発送をもって代えさせていただきます。
2021年10月、世界体操・世界新体操 北九州市で史上初の同時開催!
●10月18日(月)〜24日(日) 第50回世界体操競技選手権大会
●10月27日(水)〜31日(日) 第38回世界新体操選手権大会
▲1896年アテネ五輪
写真:akg-images/アフロ
体操・新体操の起源と歴史
体操競技とは鉄棒、つり輪や平均台などの器具を用い、身体を操って演技を行う採点競技です。男子6種目、女子4種目で行う今日の体操競技の起源は、19世紀に完成したドイツ体操です。競技の歴史は古く、オリンピックでは第1回の1896年アテネ大会から実施され、第1回世界選手権は1903年に行われました。
新体操はリボンやフープなどを使いながら音楽に合わせて演技を行い、芸術性を競う採点競技です。その名が示す通り、競技として確立したのは体操より後です。第1回新体操世界選手権大会がハンガリーで開催されたのは1963年でした。その後、1984年ロサンゼルス大会から女子だけがオリンピックの正式種目になったことで、多くの国々に女子新体操が広まりました。日本での昨年度の競技登録者数は女子9673人(男子新体操は1109人)。女子だけで体操競技の男女合計1万375人(男子4939人、女子5436人)に匹敵する人気です。
問い合わせは市民文化スポーツ局世界体操・新体操選手権推進室 電話093・582・3666