
【菅生の滝】
[編集] 小倉南区役所総務企画課 電話093・951・1024 FAX093・951・5553
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。
北方地域交流センター人権講演会
西南女学院大学保健福祉学部教授・中島俊介氏の講話「幸せの人間関係〜人権文化は対話から」。7月16日(金)14時30分〜16時30分。定員50人。申し込みは往復はがき(1人だけ)に基本事項を書いて7月2日までに同センター(〒802―0841小倉南区北方3丁目31―1、電話093・931・6594)へ。
地域交流センターの講座
- (1)徳力(〒802―0974小倉南区徳力6丁目3―1、電話093・961・0175) ●シニア体操ヨガ=ゆっくりとした動きのヨガです。7月1日〜9月30日の毎週木曜日(祝日を除く)(全12回)13時30分〜15時。対象は65歳以上。定員10人 ●シニアのためのワード&エクセル基礎=7月2日〜9月17日の毎週金曜日(祝日と8月13日は除く)(全10回)13時30分〜15時30分。対象は65歳以上。定員9人。教材費2200円 ●トラベル英会話=旅行に行った時などに便利なフレーズ・使える英会話を学びます。7月7日〜9月22日の毎週水曜日(全12回)10〜12時。対象は18歳以上(高校生を除く)。定員15人。教材費2000円。
- (2)蜷田(〒802―0822小倉南区横代東町2丁目1―1、電話093・961・0964) 基礎から学ぶワード・エクセル(夜)=8月3日〜9月24日の毎週火・金曜日(8月13日を除く)(全15回)19〜21時。対象はワード・エクセルの初心者。定員10人。教材費2200円。
- (3)北方(〒802―0841小倉南区北方3丁目31―1、電話093・931・6594)の夏休み子ども講座 ●陶芸=7月27日(火)、29日(木)、30日(金)、8月23日(月)、28日(土)(全5回)10〜12時。対象は小学3〜6年生。定員10人。材料費500円 ●ペーパークラフト(低学年の部)=7月28日(水)、8月4日(水)(全2回)10〜12時。対象は小学1〜3年生。材料費100円 ●ペーパークラフト(高学年の部)=8月10日(火)・17日(火)(全2回)10〜12時。対象は小学4〜6年生。材料費100円。
共通の内容 詳細は各センターへ。申し込みは往復はがき(1人だけ)に基本事項を書いて(1)は6月21日、(2)は7月2日、(3)は7月15日までに各センターへ。
緑茶の香りで癒される「一番茶の湯」
▲普段の大浴場
6月19日(土)・20日(日)の9時30分〜15時30分、新門司老人福祉センター「まつがえ荘」(門司区新門司3丁目 電話093・481・3951)で。対象は60歳以上。入館料200円。駐車場あり。無料送迎バス(吉田・沼方面など)あり。運行時間や停車場所などの詳細は同施設に問い合わせを。
新門司温水プールのスポーツ
- (1)アクアビクス&水泳塾 いずれも7月2日〜9月24日のおおむね毎週金曜日(全10回)。●アクアビクス=14〜15時 ●水泳=15〜16時。(1)の共通の内容 対象は18歳以上(学生は除く)。定員各15人。受講料4750円(両方参加は6950円)。
- (2)夏のジュニアスイミング教室 7月5日(月)〜8日(木)(全4回)の17時30分〜18時20分。対象は水なれ〜10m以下の泳力の小学1〜3年生。定員10人。受講料4520円。
- (3)レベルアップスイム 各種目の泳ぎ方を学びます。7月7日〜9月29日のおおむね毎週水曜日(全12回)18時30分〜19時30分。対象は18歳以上(学生は除く)。定員15人。受講料7020円。
共通の内容 新門司温水プール(門司区新門司3丁目)で。申し込みは6月20日まで。詳細は同施設 電話093・481・2707へ。
北九州市コールセンター
お答えします!
市役所や区役所の手続き、市のイベント・施設などに関する問い合わせなど、市政情報や生活情報についてご案内します。
●どこに尋ねたらよいか分からない時や、土・日・祝日でもご利用でき、大変便利です。(1月1日〜1月3日を除く)
- 電話093・582・4894
- ご利用時間 8:30〜20:00
- メール・FAX 24時間
FAX 093・582・3318
call-center@kitakyushu-cc.jp
よくある質問と回答【FAQ】
北九州市ホームページで公開中
様々な問い合わせに24時間365日対応するため、北九州市のホームページで「よくある質問と回答【FAQ】」を公開中です。
キーワード検索に加え、チャット(会話文)入力による検索も可能で、北九州市の環境マスコットキャラクター「ていたん」がご案内します。


健康だより
申し込み・
問い合わせ先
小倉南区役所保健福祉課
電話093・951・4125
8月の集団検診(特定健診・若者健診・各種がん検診・骨粗しょう症検診・肝炎ウイルス検査など)は7月5日(月)9時から先着順に予約を受け付けます。
日程等については、北九州市保健福祉局健康推進課のホームページか区役所保健福祉課に問い合わせを。
個別に医療機関で受けることができる検診があります。詳細は問い合わせを。
種類 | 対象 | 料金 | 定員 | 実施日 | 時間 | 会場 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
食生活に関する相談 (生活習慣病・介護予防の 食生活に関する相談) |
- | 無料 | 先着8人 | 7月14日(水) | 10〜15時 | 小倉南生涯学習センター (小倉南区役所横) |
6月17日から |