講座・教室

【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】

掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。

難聴者の生活講座「ミスや失敗を減らすには」

 講師は社会福祉士・神矢徹石さん。6月26日(土)13〜15時、ウェルとばた6階(戸畑駅前)で。対象 難聴者・中途失聴者と関係者。要約筆記あり。問い合わせは北九州市難聴者・中途失聴者協会 電話093・883・3113(FAXも同じ、電話での問い合わせは火曜日だけ)へ。市の担当課 保健福祉局障害福祉企画課 電話093・582・2453。

視覚障害者生活教室「手芸で腕カバー」

 7月4日(日)10〜12時、東部障害者福祉会館(戸畑駅前、ウェルとばた6階)で。対象 視覚に障害のある人。定員、定数 先着9人。料金、費用 600円。申し込みは6月17日から点字図書館 電話093・645・1210へ。

自殺未遂者支援者研修(若者編)

 7月4日(日)、オンライン(ビデオ会議システム「Webex」を使用)で。基礎編(10〜12時)と実践編(13〜16時)あり。対象 おおむね10〜29歳の自殺未遂者に対する相談支援に携わる人。定員、定数 先着各編50人。申し込みは6月17日から、いのちとこころの支援センター 電話093・522・8744へ。

実技救命講習

 心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用方法など。7月5日(月)9時30分〜11時30分、市民防災センター(小倉北区東港1丁目)で。対象 WEB講習の受講証明書を2カ月以内に取得した人。WEB講習についてなど詳細は問い合わせを。定員、定数 先着20人。申し込みは6月28日9時から消防局救急課 電話093・582・3820へ。聴覚障害者はFAX093・592・6898も可(基本事項と手話通訳・要約筆記など介助必要の有無を記入)。

栄養ラボ 食に関する講演会・個別相談

 管理栄養士による講話「災害時の備えは万全ですか?〜家にある食材(乾物・缶詰)で防災ご飯」。7月8日(木)13時30分〜14時30分、総合保健福祉センター2階(小倉北区馬借1丁目)で。薬剤師や管理栄養士による個別相談(14時30分〜15時30分)もあり。対象 おおむね65歳以上。定員、定数 先着30人。申し込みは6月17日から認知症支援・介護予防センター 電話093・522・8765へ。

福祉用具プラザの講座

  • (1)なるほど! 介護講座「在宅医療を知ろう」 7月14日(水)13時30分〜15時、総合保健福祉センター(小倉北区馬借1丁目)で。定員、定数 15人。
  • (2)専門職研修「移動」 移動に必要な福祉用具の選び方など。●昼の部=7月27日(火)13時30分〜15時30分 ●夜の部=8月2日(月)18時30分〜20時30分。(2)共通の内容 総合保健福祉センター(小倉北区馬借1丁目)で。対象 介護・医療・福祉の有資格者。定員、定数 各部15人。
  • (3)知って納得! 大人のためのオムツ講座 7月29日(木)13時30分〜15時、若松中央市民センター(若松区浜町1丁目)で。定員、定数 10人。

 共通の内容 申し込みは(1)は7月7日、(2)は20日(夜の部は26日)、(3)は21日までに福祉用具プラザ北九州 電話093・522・8721へ。聴覚障害者はFAX093・522・8771も可(基本事項と手話通訳・要約筆記など介助必要の有無を記入)。

介護支援ボランティア登録研修会

 65歳以上の人が介護保険施設で行うボランティア活動をポイント化し、換金や寄付をすることができる事業について説明します(ボランティアとして活動するためには受講後ボランティア登録が必要)。●門司区役所=7月14日(水) ●八幡西区役所=8月18日(水) ●ムーブ(小倉北区大手町)=9月9日(木)。共通の内容 14〜16時。定員、定数 各会場30人。ボランティア登録には介護保険被保険者証が必要。申し込みは各開催日の前日までに北九州市社会福祉協議会ボランティア・市民活動センター 電話093・881・6500へ。

ボディジュエリー教室

 ラメカラーパウダー(キラキラした微粒子)で腕や肩などを飾ります。7月18日(日)10〜15時(1人30分程度)、東部障害者福祉会館(戸畑駅前、ウェルとばた6階)で。対象 障害のある人。定員、定数 8人。料金、費用 500円。申し込みは6月16日〜7月7日。詳細は東部障害者福祉会館 電話093・883・5550へ。聴覚障害者はFAX093・883・5551も可(基本事項と手話通訳・要約筆記など介助必要の有無を記入)。

脳活レク式 癒しの音楽療法

 7月18日(日)13〜16時、障害者スポーツセンター(小倉北区三郎丸3丁目)で。定員、定数 先着20人。料金、費用 2000円。申し込みは6月21日から北九州市レクリエーション協会 電話093・921・2801へ。

生ごみコンポスト化教室

 家庭から出た生ごみで堆肥を作ります。作製したコンポスト容器は持ち帰ります。7月21日(水)・8月18日(水)(全2回)の10〜12時、環境ミュージアム(八幡東区東田2丁目)で。定員、定数 15人。申し込みは、はがき(4人まで)に基本事項を書いて7月6日までに〒803―8501環境局循環社会推進課(電話093・582・2187)へ。

母子・父子福祉センターの講座

  • 日商簿記3級検定講座 7月26日〜11月18日のおおむね毎週月・木曜日(全30回)18時20分〜20時20分。定員、定数 15人。料金、費用 教材費1980円(別に検定料が必要)。検定は11月21日(日)。
  • パソコン講座イラストパソコン入門講座 Windows10の基礎を学びます。7月28日〜9月22日のおおむね毎週水曜日(全8回)14〜16時。定員、定数 12人。料金、費用 教材費1000円。

 共通の内容 対象 ひとり親家庭の親か寡婦。託児(無料)は問い合わせを。申し込みは、はがき(1人だけ)に基本事項と託児希望者は子どもの名前と年齢を書いて6月25日までに母子・父子福祉センター(〒804―0067戸畑区汐井町1―6、電話093・871・3224)へ。

認知症について学ぶ講座(基礎編)

 認知症の人と家族を見守る「認知症サポーター」の養成を行います。7月29日(木)18時30分〜20時、ウェルとばた2階(戸畑駅前)で。定員、定数 先着60人。申し込みは6月17日から北九州市社会福祉協議会 電話093・873・1296へ。

ムーブの講座

  • (1)エプロン男子中級編 7月31日〜9月25日のおおむね隔週土曜日(全4回)。午前の部(10〜13時)と午後の部(14〜17時)あり。対象 男性。定員、定数 各部8人。料金、費用 5000円。
  • (2)親子木工教室 8月7日(土)・8日(祝)。午前の部(10〜12時)と午後の部(14〜16時)あり。対象 小学生と保護者。定員、定数 各日各部4組(1組2人)。料金、費用 1組2200円(午後の部は2700円)。
  • (3)父と子の料理教室 8月21日(土)10〜13時30分。対象 4歳〜小学4年生の子どもと男性保護者。定員、定数 4組(1組2人)。料金、費用 1組1600円。

 共通の内容 託児(有料)は問い合わせを。申し込みは(1)は7月5日までにムーブ 電話093・288・6262ヘ。(2)(3)は、はがき(1組だけ)に基本事項と託児希望者は子どもの名前と年齢、(2)は応募動機、(3)は食品アレルギーの有無と食品名を書いて(2)は7月8日、(3)は21日までに同施設(〒803―0814小倉北区大手町11―4)へ。ネット窓口(電子申請)も可。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはこちら

マイテク・センターの講座

  • 危険物取扱者・乙4 9月1〜29日の毎週水曜日19〜21時と10月3日(日)の9〜16時(全6回)。定員、定数 先着30人。料金、費用 1万9800円。
  • フォトショップ・イラストレーター基礎 9月4日〜12月25日のおおむね毎週土曜日(全16回)13時30分〜16時30分。対象 マウス・キーボード操作ができる人。定員、定数 先着20人。料金、費用 6万4800円。1ソフトだけの受講も可(料金、費用 3万2400円)。
  • AutoCAD応用 9月5日〜来年1月16日のおおむね毎週日曜日(全16回)13時30分〜16時30分。対象 AutoCADの基本操作ができる人。定員、定数 先着20人。料金、費用 4万9800円。共通の内容 申し込みは電話で6月17日からマイテク・センター北九州(八幡東区大蔵2丁目、電話093・651・3775)へ。

このページのトップへ