
[編集] 戸畑区役所総務企画課 電話093・881・0039 FAX093・881・2204
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
掲載の催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、変更・中止となる場合があります。
懐かしの写真をお寄せください
7月下旬開催の「(仮称)戸畑園いま・むかし展」で展示する懐かしの祭り風景の写真を集めています。申し込みは6月30日までに問い合わせ先へ持参。問い合わせは戸畑
園大山笠振興会事務局(戸畑区総務企画課内) 電話093・871・2316へ。
3R活動推進賞を受賞しました
鞘ケ谷・福柳木地区環境衛生協会は、平成19年より地域のまちづくり活動として、廃食用油を再生利用した環境にやさしい石けんづくりをしています。廃油は地域住民が市民センターに持ち寄り、出来上がった石けんと交換しています。また、一部販売もしており、売上金は、ユニセフなどに寄付されています。こうした活動が評価され、昨年、第12回3R活動推進賞を受賞しました。今後は地域以外の方にも紹介できる場を広げ、環境保全への意識向上を目指しているそうです。
※石けんは、「EMエコ石けん」として鞘ケ谷市民センターなどで販売しています。問い合わせは鞘ケ谷市民センター(西鞘ケ谷町) 電話093・881・1039へ。
ウェルとばた 初夏のをどり
出演は主に戸畑区内で活動する日本舞踊の4団体と女性和太鼓の団体。6月20日(日)11時30分〜15時30分、戸畑市民会館大ホール(戸畑駅前、ウェルとばた3階)で。前売り中学生以上1000円。当日は500円増し。前売り券はウェルとばた総合案内で発売中。問い合わせは同施設総合案内 電話093・871・7200へ。
戸畑
園大山笠のカレンダーを販売中
今年8月から来年7月の大山笠行事まで、1年間祭り気分に浸れるカレンダーです。
210年以上の歴史を誇り、ユネスコ無形文化遺産にも登録されている戸畑園大山笠行事の荘厳な美しさをコンセプトに、山笠本来の姿と言われる豪華絢爛な幟山笠や、夜空に映える光のピラミッドと言われる提灯山笠などの勇壮な写真によって、来年7月の競演会に向けて盛り上げていく仕上がりとなっております。
販売は、戸畑区社会福祉協議会(戸畑区役所3階)とウェルとばた総合案内で。1部1500円。
問い合わせは戸畑園大山笠振興会事務局(戸畑区総務企画課内) 電話093・871・2316へ。

健康だより
検診についての申し込み | :(1)集団検診予約センター 電話0570・783・077 |
---|---|
その他教室などの申し込み・問い合わせ | :(2)戸畑区役所保健福祉課 電話093・871・2331 |
種類 | 対象 | 料金 | 定員 | 実施日 | 時間 | 会場 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
胃がん検診 (胃部エックス線検査) |
昨年度胃内視鏡検査を 受診していない35歳以上 |
1000円 (40歳以上 900円)注2) |
30人 (先着) |
8月4日(水) | 9〜10時30分 | 戸畑区医師会医療 センター(正津町) |
電話で7月5日(月)から(1)へ。インターネットも可。他区の会場でも受診できます。詳細は問い合わせを。 注1)「特定健診無料受診券」「北九州市国民健康保険被保険者証」が必要。 |
特定健診注1) | 40~74歳 (北九州市国保加入者) |
- | 50人 (先着) |
|
|||
若者健診 | 18~39歳 | 1000円 | |||||
結核・肺がん検診 | 40歳以上 | 無料 ※喀痰(かくたん)検査は 900円注2) |
|||||
肝炎ウイルス検査 | 過去に受診した ことがない人 |
- | |||||
前立腺がん検診 | 50歳以上の男性 | 1000円注2) | |||||
大腸がん検診 | 40歳以上 | 500円注2) | |||||
骨粗しょう症検診 | 18歳以上 | 1000円注2) | |||||
胃がん検診 (胃部エックス線検査) |
昨年度胃内視鏡検査を 受診していない35歳以上 |
1000円 (40歳以上 900円)注2) |
30人 (先着) |
||||
元気で長生き食卓相談 (健康を考えた食事の個別相談) |
65歳以上 | - | - | 7月8日(木) | 10~15時 | 戸畑区役所2階 | 7月5日(月)までに(2)へ。 |
注1)後期高齢者医療被保険者証をお持ちの人は福岡県後期高齢者医療広域連合 電話092651・3111に問い合わせを。