マイお茶碗・マイカップ作り
陶芸の「ひもづくり」という技法で茶碗やカップを作ります。8月17日〜来年3月29日の毎週水〜日曜日と祝・休日(12月29日〜来年1月4日は除く)、(小倉南区平尾台1丁目)で。10〜12時の部と13〜15時の部あり。
- 対象
- 小学4年生以上
- 定員、定数
- 先着各日各部16人
- 料金、費用
- 1300円
- 申し込み
- 8月17日から同施設 電話093-452-2715へ。
●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
陶芸の「ひもづくり」という技法で茶碗やカップを作ります。8月17日〜来年3月29日の毎週水〜日曜日と祝・休日(12月29日〜来年1月4日は除く)、(小倉南区平尾台1丁目)で。10〜12時の部と13〜15時の部あり。
8月24日(日)9時、に集合。12時、(皿倉山ケーブルカー山上駅付近)で解散。雨天中止。
9月17日(水)8時15分、皿倉山ケーブルカー山麓駅横銅像前広場に集合。15時30分、同所で解散。
9月20日(土)9時30分、前に集合。15時、皿倉山ビジターセンターで解散。
共通の内容
8月31日(日)まで(火曜日は休園)の9〜16時30分(入場は16時まで)は、(小倉南区平尾台1丁目)内にあるアスレチック遊具を備えた「平尾台アスレ」を小学生以上一律300円(駐車場は有料)で利用できます。
オリエンテーリングのコースが完成したことを記念して、さまざまなミッション(指定された風景写真を撮るなど)を達成すると、河内貯水池にちなんだ記念品を進呈するイベントを実施します。8月15日(金)〜25日(月)と30日(土)・31日(日)。
詳細は(八幡東区大蔵、電話093-651-9000)へ問い合わせを。
カトレア、パフィオペディラムなど約100点。8月17日(日)13〜15時。
150点。9月7日(日)10〜15時。
共通の内容
荒天中止。
簡単なおもちゃの修理(1家族1点だけ)。8月23日(土)、(八幡東区東田2丁目)で。9時30分〜12時の部と13〜15時の部あり。
メダカすくいやキッチンカーの出店など。8月24日(日)10〜16時、(若松区響町1丁目、電話093-751-2023)で。
ステージ発表会や抽選会など。食品や雑貨の販売、バザーもあり。8月30日(土)11〜15時、(小倉北区三郎丸3丁目)で。荒天中止。
トルコの伝統織物キリムと手彫りのステッキの展示と販売。9月4日(木)〜7日(日)の10〜17時(7日は16時まで)、(八幡東区西本町1丁目、電話093-661-9130)で。
9月6日(土)11〜12時30分。
9月14日(日)10〜11時30分。
自然の中で植物観察や、工作などをします。9月28日(日)10〜12時。
共通の内容
屋上の望遠鏡で月と星の観察を行います。9月6日(土)19時45分〜21時、(八幡東区東田4丁目、電話093-671-4566)で。
9月7日(日)9時、に集合。12時30分、同所で解散。
澤和樹さん(指揮・バイオリン)、田中正也さん(ピアノ)を迎えてのコンサート。9月7日(日)15〜17時、(八幡東区平野1丁目)で。
前売り券は主要プレイガイドなどで発売中。演奏会の詳細は響ホール室内合奏団 電話093-647-0565(スマートフォンなどの画面を見せて入場できる電子チケットについてはSARAE 電話070-3797-0290)へ問い合わせを。
9月13日(土)14時から、(八幡西区岸の浦2丁目)で。
前売り券は主要プレイガイドなどで発売中。託児(有料)は同施設 電話093-621-4566へ問い合わせを。
9月13日(土)10時30分〜12時。
サッカーロボットを動かすための初歩的なプログラミングを体験します。9月14日(日)10〜12時。
共通の内容
(八幡東区東田2丁目)で。
北九州市出身の眞鍋峰明さんが作成した、仏像や木屋瀬の風景などの油彩画を展示。9月13日(土)〜28日(日)(9月16日と22日は休館)の9〜17時30分(入館は17時まで)、(八幡西区木屋瀬3丁目、電話093-619-1149)で。
ロバとヤギの名前や特徴などの看板を作成し、ロバ舎とヤギ舎に設置します。9月14日(日)13〜15時30分、(小倉北区上到津4丁目)で。
9月15日(祝)9時30分〜15時15分。
現役の刀匠が「たがね」と呼ばれる専用の道具でプレートに文字を刻みます。8月23日(土)・24日(日)・30日(土)・31日(日)、9月13日(土)・14日(日)・15日(祝)の10〜16時。
共通の内容
9月20日(土)〜21日(日)(1泊2日)、で。
多言語(日本語・英語・韓国語・ベトナム語)で絵本の読み聞かせをします。9月20日(土)14〜15時30分、(若松区本町3丁目)で。
世界の文化や国際知識を外国人と学びます。9月27日(土)13時30分〜15時30分、(黒崎駅西側、コムシティ3階)で。
共通の内容
干潟や里山で遊びます。持ち込んだ食材をたき火で焼いて食べる昼食もあり。9月21日(日)10〜15時30分、で。
着替えなどが必要。
講師は演出家・多田淳之介さんとダンスカンパニー・セレノグラフィカ。9月23日(祝)・24日(水)、10月28日(火)・29日(水)、11月5日(水)・6日(木)の14〜16時(全6回)、(リバーウォーク北九州6階)で。
詳細は同劇場 電話093-562-2620へ問い合わせを。
森でのゲームや浜での磯遊びなど。9月27日(土)10〜15時、(門司区大字喜多久)で。
9月28日(日)。9時30分〜12時の部と13時30分〜16時の部あり。
海辺での活動やテント泊など。10月4日(土)〜5日(日)(1泊2日)。
共通の内容
狂言の見どころや楽しみ方などの解説と実演。9月28日(日)14〜16時、(小倉北区下到津4丁目)で。
いずれも10月18日(土)。
(門司区大里新町)で。10〜12時30分の部と13〜15時30分の部あり。
(八幡西区楠橋下方3丁目)で。10〜12時の部と14〜16時の部あり。
共通の内容
詳細は国土交通省九州運輸局計画課 電話092-472-4051へ問い合わせを。九州運輸局のホームページでもご覧になれます。
フジドリームエアラインズ(FDA)チャーター直行便を利用した石垣島・小浜島など八重山諸島を巡る周遊プランを発売中です。出発は11月22日(土)(2泊3日)。「大満喫の5島めぐり」、「ゆったり優雅な3島めぐり」の2コースあり。詳細は西鉄旅行(株)ウェブ販売センター 電話092-534-8951へ問い合わせを。