北九州市政だより

NO.1488

文字サイズ

八幡東区

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

無料相談

法律人権相談

 弁護士か人権擁護委員が応じます。9月4日(木)13時30分〜16時30分、で。

定員、定数
先着12組
申し込み
9月3日8時30分から八幡東区役所総務企画課 電話093-661-0039へ。

高齢者・障害者あんしん法律相談

 弁護士が応じます。9月11日(木)13〜17時、八幡東区役所で。

対象
おおむね65歳以上の高齢者や障害のある人と家族など
申し込み
9月8日までに八幡東区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093-671-4800へ。

飲酒運転撲滅週間

 8月25日(月)〜31日(日)は飲酒運転撲滅週間です。「飲酒運転は絶対しない、させない、許さない」そして「見逃さない」。みんなの力で飲酒運転をなくしましょう。また、飲酒運転を見つけたときは迷わず110番通報をしてください。

問い合わせ
八幡東区交通安全推進協議会 電話093-661-0039へ。

八幡医師会乳がん検診フェア

 マンモグラフィ検診を行います。9月7日(日)8時30分〜12時、で。

対象
40歳以上の女性(昨年度と今年度受診した人は除く)
定員、定数
45人
料金、費用
受診無料
申し込み
はがき(1人だけ)に(氏名にフリガナが必要)と、生年月日・希望の受付時間帯((1)8時30分、(2)9時、(3)9時30分、(4)10時、(5)10時30分、(6)11時、(7)11時30分から)を書いて8月21日までに同施設(〒805-0062八幡東区平野2丁目1-1、電話093-681-6035)へ。応募フォームからも申し込みができます。

レッツスポーツ

 運動能力や脳の力を活性化するおもしろスポーツ大会など。9月13日(土)10〜15時、(八幡西区大浦3丁目)で。終了後(15〜17時)は体育館を卓球専用として無料開放します。室内用シューズが必要。

問い合わせ
同センター 電話093-691-0812へ。

プラネタリウム特別投映「スペース★パーティ」

 星の楽しみ方を学芸員が分かりやすく解説する天文講座初級編。9月13日(土)18時30分〜19時15分、(東田4丁目、電話093-671-4566)で。

対象
小学生以上
定員、定数
220人
申し込み
9月6日17時までに市のホームページからの申し込みで。

>>市のホームページからの申し込みはコチラ

山田地域交流センターの講座

こけ玉講座

 9月22日(月)14〜16時。

対象
18歳以上
料金、費用
材料費800円

 汚れてもよい服でどうぞ。

スマホ利活用講座

 9月29日〜10月27日のおおむね毎週月曜日(全4回)14〜16時。

対象
基本操作ができる18歳以上
料金、費用
資料代400円(通信料は自己負担。契約プランにより不十分な受講になる場合あり)

 スマートフォンが必要。

やさしい太極拳講座

 10月3日〜12月26日までのおおむね毎週金曜日(全12回)14〜16時。

対象
18歳以上

 タオル、上靴、飲み物などが必要。

共通の内容

定員、定数
各12人
申し込み
講座ごとに往復はがき(1人だけ)にを書いて8月30日までに(〒803-0861小倉北区篠崎5丁目9-1、電話093-581-4159)へ。

北九州モノレール エッセイコンテスト

 開業40周年を記念して北九州モノレールとその沿線にまつわるエッセイを募集。応募は1人1作品まで。受賞作品は記念誌に掲載します。

申し込み
9月30日まで。

 募集要項は各区役所、モノレール各駅などで配布中。応募フォームからも申し込みができます。詳細は北九州モノレール営業課 電話093-961-0103へ問い合わせを。

民生委員・児童委員は秘密を守ります

 民生委員・児童委員は厚生労働大臣から委嘱された無報酬のボランティアです。民生委員・児童委員は、個人情報を適切に保護しながら、区役所など関係機関と連携して活動しています。法律により秘密を守る「守秘義務」が課せられているため、相談内容が他に漏れることはありません。安心して相談してください。

問い合わせ
八幡東区役所保健福祉課 電話093-671-3022へ。

健康だより

感謝して 食べる心が 生む健康
問い合わせ:八幡東区役所保健福祉課 電話093-671-6881

  • テキストで表示する
  • 表で表示する
  • 種類 対象 料金
  • 結核・肺がん検診 40歳以上 無料 痰(たん)検査は900円注1)
  • 肝炎ウイルス検査 過去未検査者 無料
  • 大腸がん検診 40歳以上 500円注1)
  • 前立腺がん検診 50歳以上の男性 1000円注1)
  • 特定健診注2) 40〜74歳(国民健康保険加入者) 無料
  • 若者健診 18〜39歳 1000円
  • 胃がん検診 35歳以上(妊婦などは除く) 1000円(40歳以上は900円)注1)
  • 乳がん検診 40歳以上の女性 1000円注1)
  • 骨粗しょう症検診 18歳以上 500円注1)
  • 定員 各検診に定員あり
  • 実施日 時間 会場
  • 12月4日(木) 9〜11時 
  • 申し込み
  • 実施日の3カ月前の同日9時から
    3カ月前の同日が土・日曜日、祝・休日の場合は翌平日
    3カ月前の同日がない場合は翌平日

■各種集団検診の申し込みは、集団検診予約センター(電話093-953-6168か電話0570-783-077)か市のホームページからの申し込みで。先着順で定員到達まで受け付けます。申し込みは検診日の10開庁日前まで。「肝炎ウイルス検査」「大腸がん検診」「前立腺がん検診」「特定健診」「若者健診」「胃がん検診」「乳がん検診」は個別医療機関でも受診可。(事前に医療機関に問い合わせを。)
注1)70歳以上や市民税非課税世帯の人などを対象にした無料制度があります。詳細は問い合わせを。
注2)「特定健診受診券」と「マイナ保険証かマイナポータルの資格情報画面か資格確認書」をご提示ください。「後期高齢者健康診査」は福岡県後期高齢者医療広域連合(電話092651-3111)に問い合わせを。

  • 種類 対象 料金
  • 両親学級(お産の心がまえなど) 新しく赤ちゃんを迎える妊婦とパートナー 無料
  • 定員 8組
  • 実施日 時間 会場
  • 9月6日(土)9時10分〜11時40分 八幡東区役所東別館
  • 申し込み 8月12〜22日 インターネットも可
  • 種類 対象 料金
  • 食卓相談(食事に関する個別相談) 65歳以上 無料
  • 定員 4人
  • 実施日 時間 会場
  • 9月16日(火) 10、11、13、14時(各1人) 八幡東区役所東別館
  • 申し込み 8月18日〜9月12日
  • 種類 対象 料金
  • 離乳食教室(後期)(離乳食の話と試食、個別相談) おおむね生後7カ月〜1歳の乳児と保護者 無料
  • 定員 10組
  • 実施日 時間 会場
  • 9月24日(水)13時15分〜15時 八幡東区役所東別館
  • 申し込み 8月18日〜9月17日 インターネットも可
表左側
表右側

■各種集団検診の申し込みは、集団検診予約センター(電話093-953-6168か電話0570-783-077)か市のホームページからの申し込みで。先着順で定員到達まで受け付けます。申し込みは検診日の10開庁日前まで。「肝炎ウイルス検査」「大腸がん検診」「前立腺がん検診」「特定健診」「若者健診」「胃がん検診」「乳がん検診」は個別医療機関でも受診可。(事前に医療機関に問い合わせを。)
注1)70歳以上や市民税非課税世帯の人などを対象にした無料制度があります。詳細は問い合わせを。
注2)「特定健診受診券」と「マイナ保険証かマイナポータルの資格情報画面か資格確認書」をご提示ください。「後期高齢者健康診査」は福岡県後期高齢者医療広域連合(電話092651-3111)に問い合わせを。

■両親学級、食卓相談、離乳食教室(後期)の申し込みは、八幡東区役所保健福祉課 電話093-671-6881へ。「両親学級」と「離乳食教室(後期)」は母子健康手帳が必要。

旬なネタ(情報)発信中!!

公式Instagram[インスタグラム]

・区のイベント情報の告知、報告
・情報発信チームによる区の魅力紹介(食、名所、人など)

公式Facebook[フェイスブック]

・区の取り組み
・地域の活動の紹介
・区長参加行事の紹介

ページの
先頭へ戻る