北九州市外国人材就業サポートセンターからお届けする、令和4年度企業向けセミナー第一弾。
「外国人材を雇用してみたいが、制度についてよく分からない」「受入れの際に注意すべき点はなんだろう」
そんな声にお答えするセミナーをご用意致しました。
高度外国人材や技能実習生、特定技能人材の採用を検討する企業にとっては、必見の内容です。
すでに外国人材を活用されている企業にとっても、今後の採用戦略を見直す機会として活用頂けます。
北九州市外国人材就業サポートセンターからお届けする、令和4年度企業向けセミナー第一弾。
「外国人材を雇用してみたいが、制度についてよく分からない」「受入れの際に注意すべき点はなんだろう」
そんな声にお答えするセミナーをご用意致しました。
高度外国人材や技能実習生、特定技能人材の採用を検討する企業にとっては、必見の内容です。
すでに外国人材を活用されている企業にとっても、今後の採用戦略を見直す機会として活用頂けます。
1 日時 令和4年7月15日(金曜日)セミナー 13時30分から15時5分 個別相談会 15時15分から16時00分
2 会場 西日本総合展示場 AIM 3階 311会議室
北九州市小倉北区浅野3丁目8番1号
3 申込 締切 令和4年7月12日(火曜日)
下のQRコードか、申込フォーム(外部リンク)からWEB申込ください。
このイベントは終了しました。36名にご参加頂きました。ありがとうございました。
なお、令和4年度第1回外国人材活用セミナーの動画をWebで公開(外部リンク)しています。
【第1部】基調講演
福岡出入国在留管理局 北九州出張所 所長 石田 圭之介 氏
【第2部】事例紹介
(1)九州鉄道機器製造株式会社 総務人事部 課長 南雲 昌枝 氏
(2)株式会社樹 営業管理本部 秘書 角 和也 氏
【第3部】個別相談会(6社限定、1社15分程度)
事前予約制。
福岡出入国在留管理局と、外国人材就業サポートセンター専門相談員が個別相談に対応します。
北九州市外国人材就業サポートセンター
運営委託先 北九州YMCA学園(キャリアサポートセンター)
(担当:早水)
電話:093-533-8133
FAX:093-533-8134
メール:job@kitakyushuymca.org
(事業所管課 北九州市産業経済局雇用政策課 電話:093-582-2419)
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
産業経済局地域経済振興部雇用政策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2419 FAX:093-591-2566