令和7年度に門司港レトロ30周年を迎えたことを記念し、九州最北端の地であり、関門海峡の雄大な眺望を楽しむことができる門司港・和布刈地区のノーフォーク広場に「九州最北端の記念碑」の設置を行います。
また、下記除幕式同日より「九州最北端踏破証明書」の発行と、下関市の毘沙ノ鼻にある本州最西端の碑とコラボした「関門二極踏破証明書」の電子証明書発行申請の受付がスタートします!
証明書の詳細は下記をご確認ください。
令和7年度に門司港レトロ30周年を迎えたことを記念し、九州最北端の地であり、関門海峡の雄大な眺望を楽しむことができる門司港・和布刈地区のノーフォーク広場に「九州最北端の記念碑」の設置を行います。
また、下記除幕式同日より「九州最北端踏破証明書」の発行と、下関市の毘沙ノ鼻にある本州最西端の碑とコラボした「関門二極踏破証明書」の電子証明書発行申請の受付がスタートします!
証明書の詳細は下記をご確認ください。
令和7年11月4日(火曜日)14時より九州最北端の記念碑の設置を記念した除幕式を開催します!
さらに、除幕式当日に会場となるノーフォーク広場にて、100個限定で当日限りのノベルティの配布行います!
ノベルティの詳細は下記をご確認ください。
除幕式当日、会場に来られた方限定で当日限定のノベルティを配布します。
皆様のご来場お待ちしております!
ノベルティの配布については、下記注意事項をご確認の上、ご来場ください。
(注意事項)
(注)当日の状況次第で一部変更となる可能性があります。
(注)ノーフォーク広場の駐車場が満車の場合は、和布刈公園塩水プール横駐車場をご利用ください。
11月4日(火曜日)より九州最北端に訪れたことを証明する「九州最北端踏破証明書」の発行を開始します!
(1)門司港駅観光案内所(11月4日(火曜日)15時から)
北九州市門司区西海岸1丁目5番31号 JR門司港駅1階
9時00分から18時00(不定休)
(2)北九州市総合観光案内所(11月5日(水曜日)から)
北九州市小倉北区浅野1丁目1番1号 JR小倉駅3階
9時00分から18時00(不定休)
記念碑とご本人様が映った写真を観光案内所窓口の職員にご提示ください。
写真確認後証明書を発行します。(発行枚数は1人1枚とします。)
無料
11月4日(火曜日)より下関市の毘沙ノ鼻にある本州最西端の碑とコラボした「関門二極踏破証明書」の発行申請の受付を開始します!
下記にある「関門二極踏破証明書 申請フォーム」から必要事項をご入力のうえ発行申請を行ってください。
発行にあたり、
(1)本州最西端の地、九州最北端の地に訪れたことがわかる写真(本人が映ったもの)
(2)本州最西端の地、九州最北端の地で入手した証明書の写真
が必要となりますのでご注意ください。
(11月4日(火曜日)15時00分より申請受付開始)
申請フォームにてご入力いただいたメールアドレスに電子証明書にて発行します。
都市ブランド創造局観光にぎわい部門司港レトロ課
〒801-0853 北九州市門司区東港町6番72号門司港レトロ観光物産館2階
電話:093-322-1188 FAX:093-322-3033
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。