1.経営耕地面積   2.農家戸数と農業経営体数
	3.男女別農業従事者数
	4.農業生産額   5.作付面積  
| 区分 | 経営耕地面積 (ア)  | 
			農家数 (イ)  | 
			1戸当り 経営耕地面積  | 
		
|---|---|---|---|
| 平成22年 | 1,977 | 3,003 | 0.66 | 
| 平成27年 | 1,731 | 2,609 | 0.66 | 
| 令和2年 | 1,504 | 2,023 | 0.74 | 
1.経営耕地面積   2.農家戸数と農業経営体数
	3.男女別農業従事者数
	4.農業生産額   5.作付面積  
| 区分 | 経営耕地面積 (ア)  | 
			農家数 (イ)  | 
			1戸当り 経営耕地面積  | 
		
|---|---|---|---|
| 平成22年 | 1,977 | 3,003 | 0.66 | 
| 平成27年 | 1,731 | 2,609 | 0.66 | 
| 令和2年 | 1,504 | 2,023 | 0.74 | 
| 区分 | 経営耕地面積 (ア) | 田 (イ) | 畑 | 樹園地 | 水田率 (イ)/(ア) | 農業経営体 | 1戸当り耕地面積 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 平成22年 | 1,770 | 1,367 | 298 | 106 | 77 | 1,698 | 1.04 | 
| 平成27年 | 1,554 | 1,257 | 250 | 46 | 81 | 1,399 | 1.11 | 
| 令和2年 | 1,416 | 1,040 | 285 | 91 | 73 | 1,078 | 1.31 | 
資料:農林業センサス
(注1)経営耕地面積とは、農家又は農業経営体が実際に耕作している土地の面積。
	(注2)2005年農林業センサスから、経営耕地の調査区分が「農家」から「農業経営体」に変更されたため、表1-1と表1-2で数値が異なる。
| 区分 | 農家数(戸) | 農業従事者数(人) | 
				 農業経営対数(経営体)  | 
		||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 総農家数 | 販売農家 | 自給的農家 | 1.個人経営体農業従事者数 | 2.販売農家農業従事者数 | 1.2のうち基幹的農業従事者数 | ||
| 平成22年 | 3,003 | 1,677 | 1,326 | - | 2,495 | 1,865 | 1,698 | 
| 平成27年 | 2,609 | 1,371 | 1,238 | - | 2,136 | 1,634 | 1,399 | 
| 令和2年 | 2,023 | 1,050 | 973 | 2,410 | - | 1,373 | 1,078 | 
資料:農林業センサス
(注1)販売農家とは、経営耕地面積が30a以上又は農産物販売金額が50万円以上の農家。
	(注2)自給的農家とは、経営耕地面積が30a未満かつ農産物販売金額が50万円未満の農家。
	(注3)「-」は、農林業センサスの調査区分変更により、対象数値がないもの。
| 区分 | 男 | 女 | 合計 | 
|---|---|---|---|
| 平成22年 | 1,201 | 1,294 | 2,495 | 
| 平成27年 | 1,058 | 1,078 | 2,136 | 
| 区分 | 男 | 女 | 総数 | 
|---|---|---|---|
| 令和2年 | 1,295 | 1,115 | 2,410 | 
資料:農林業センサス
(注1)農業就業人口とは、調査日前1年間に「自営農業のみに従事した者」及び「農業とそれ以外の仕事の両方に従事した者のうち、自営農業が主の者」
	(注2)基幹的農業従事者数とは、15歳以上の世帯員のうち、ふだん仕事として主に自営農業に従事している者。   
| 区分 | 合計 | 米 | 野菜 | 果樹 | 花き | 畜産 | その他 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 平成28年 | 4,299 | 1,238 | 2,275 | 156 | 70 | 500 | 60 | 
| 平成29年 | 4,354 | 1,214 | 2,361 | 184 | 90 | 445 | 60 | 
| 平成30年 | 4,270 | 1,190 | 2,361 | 152 | 94 | 427 | 46 | 
| 令和元年 | 4,182 | 1,178 | 2,286 | 155 | 95 | 422 | 46 | 
| 令和2年 | 3,962 | 1,153 | 2,137 | 160 | 86 | 387 | 39 | 
| 令和3年 | 3,669 | 1,119 | 1,912 | 92 | 85 | 422 | 40 | 
| 令和4年 | 3,973 | 1,065 | 2,244 | 101 | 60 | 461 | 42 | 
| 令和5年 | 4,937 | 1,037 | 3,235 | 61 | 89 | 461 | 54 | 
資料:北九州市調べ(米は除く)
(注1)合計は、四捨五入の関係で各項目の数字を足したものと一致しない
	(注2)その他には麦類、豆類等が含まれる
	 
| 区分 | 合計 | 米 | 野菜 | 果樹 | 花き | その他 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 平成28年 | 1,600 | 1,230 | 320 | 29 | 3 | 18 | 
| 平成29年 | 1,620 | 1,220 | 351 | 29 | 3 | 17 | 
| 平成30年 | 1,606 | 1,200 | 355 | 28 | 5 | 19 | 
| 令和元年 | 1,640 | 1,180 | 409 | 28 | 5 | 18 | 
| 令和2年 | 1,570 | 1,160 | 365 | 24 | 4 | 17 | 
| 令和3年 | 1,556 | 1,150 | 363 | 21 | 4 | 18 | 
| 令和4年 | 1,487 | 1,100 | 349 | 19 | 3 | 16 | 
| 令和5年 | 1,467 | 1,080 | 347 | 19 | 4 | 18 | 
資料:北九州市調べ(米は除く)
(注1)合計は、四捨五入の関係で各項目の数字を足したものと一致しない
	(注2)その他には麦類、豆類等が含まれる
	 
産業経済局農林水産部農林課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2078 FAX:093-582-1202
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。