北九州市LINE公式アカウントの受信設定から「消防車出動情報」を選択し、ご希望の災害種別(火災、救急など)や北九州市内各行政区をチェックすることで、消防車の出動情報をLINEの通知で受け取ることができます。
北九州市LINE公式アカウントで「消防車出動情報」を配信します!

配信開始日時(予定)
令和7年9月19日(金曜日)11時00分
配信内容
「火災出動」
北九州市内で発生した火災で、消防車が出動しているものについて情報を配信します。
「救助出動」
北九州市内で発生した事故などの救助のために、消防車が出動しているものについて情報を配信します。
「救急出動」
救急出動のうち、救急車と同時に応急手当の資器材を積んだ消防車が出動しているものについて情報を配信します。
「警戒出動」
火災又はその他の災害が発生するおそれのある場合、及び危険物の漏洩等が発生した場合の警戒のために消防車が出動しているものについて情報を配信します。
「自動車専用道路等」
北九州市に関する高速道路・有料道路などへの消防車出動情報「火災・救助・救急・警戒出動」を一括して配信します。
配信例
2025年1月1日12時00分頃、小倉北区大手町3番付近で、建物火災のため消防車が出動しました。
登録方法
(手順1)
まずは、「北九州市公式LINE公式アカウント」を友達追加
(注)LINEアプリのご利用が必要です。
友だち追加の詳しい方法は北九州市LINE公式アカウントのご紹介をご確認ください。
(手順2)

新たに友だち追加をされた方
「消防車出動情報受信希望」の「受け取る」をタップ
すでに友だち追加をされている方
- 北九州市のトーク画面、「基本メニュー」右下の「受信設定」をタップ
- トーク画面の「入力フォーム」をタップ
- 「消防車出動情報受信希望」の「受け取る」をタップ
(手順3)

下にスクロールし、「送信」をタップ
(手順4)

消防車出動情報の「入力フォームを開く」をタップ
(手順5)

配信を希望する「区」と「災害種別」を選択し、最後に「送信」をタップ
(「区」と「災害種別」は複数選択可能です。)
これで受信設定完了です。
その他
消防車の出動に関する情報は、以下の方法でも受け取ることができます。
- もらって安心災害情報
- 災害ナビ北九州(外部リンク)
- 災害情報テレフォンサービス(電話:093-582-1234)
このページの作成者
消防局総務部総務課
〒803-8509 北九州市小倉北区大手町3番9号
電話:093-582-3802 FAX:093-592-6898
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。