区長からのメッセージ
区長からのメッセージ

八幡西区長 神野 洋一
皆さま、こんにちは。このたび、八幡西区長に就任しました神野洋一(かみの よういち)です。
日ごろより八幡西区政の推進につきましては、ご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
八幡西区は、江戸時代は長崎街道の宿場町として、明治時代には鉄道開通に伴う交通の要衝として、大正時代以降は重化学工業の発展とともに栄えてきました。市内7区の中で人口は最も多く、面積は2番目に広い区です。先人たちの想いが刻まれる長崎街道や堀川の史跡が残る一方で、生活利便性が高く、魅力的な公園も多くあります。地区ごとに活気あふれる祭りやイベントも開催され、歴史あるまち並みと現代の暮らしが調和しています。また、折尾地区を中心に大学・大学院や短期大学、高校などの教育機関が集積し、北部九州でも有数の学園都市が形成されています。これらの特色を活かしたまちづくりを行い、八幡西区の魅力を向上させていきたいと存じます。
長く続く新型コロナウイルスの影響により、各種の行事が中止になるなど、地域活動においても制約される状況が続いています。一方で、直近の社会状況を見ますと、例えばスポーツ観戦や文化活動の面などで、感染対策をとりながら、社会生活の正常化や経済を回していこうという動きも出てきています。これからは、感染状況を見極めた上で、地域の様々な行事等を再開できる方策を考え、地域のにぎわいを取り戻す事にもチャレンジしてまいりたいと考えています。
本年3月には、北九州市の西の玄関口である折尾駅の鉄道の高架化が完成し、今後は「折尾まちづくり記念館」や「八幡図書館折尾分館」など、まちづくりの新たな拠点が続々とオープンする予定です。こういったチャンスを捉えて、八幡西区全体のにぎわいづくりにも取り組んでまいりたいと思います。
これから、区民の皆さまと力を合わせ、「にぎわいと活力を創出し、暮らし・産業・自然が調和した郷土愛に満ちた歴史と交流のまちづくりに努めてまいりますので、ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
令和4年4月
八幡西区長 神野 洋一
このページの作成者
八幡西区役所総務企画課
〒806-8510 北九州市八幡西区黒崎三丁目15番3号 コムシティ5階
電話:093-642-1442 FAX:093-622-6463