ページトップ
現在位置:トップページ > ビジネス・産業 > 入札・契約・公募 > 公募情報(プロポーザル等) > プロポーザル募集一覧 > 【令和7年10月7日申込締切】令和7年度北九州市水素拠点形成推進支援業務委託(公募型プロポーザル)
ページ本文

【令和7年10月7日申込締切】令和7年度北九州市水素拠点形成推進支援業務委託(公募型プロポーザル)

更新日 : 2025年9月8日
ページ番号:000176897

 本市では、製造業等における本格的な水素利用による「脱炭素化」と「競争力強化」に向けて、産学官が一体となった「福岡県水素拠点化推進協議会」を設立し、響灘臨海部を中心とする水素拠点形成及びサプライチェーンの構築を目指して、国の支援制度を活用した取り組みを検討しています。

 令和7年度は、これまでの検討結果、技術開発動向および将来的な拠点拡張の方向性を踏まえた上での水素等需要量調査や、市内外への水素等供給エリア拡張および需給拡大方針を検討し、2040年、2050年に向けた構想やロードマップの作成等を行うため、「令和7年度北九州市水素拠点形成推進支援業務委託」の契約事業者を公募型プロポーザル方式により募集します。

公募の概要

業務名

令和7年度北九州市水素拠点形成推進支援業務委託

契約期間

契約締結日から令和8年3月31日まで

業務内容

「業務仕様書」のとおり
(注)本ページ下部に掲載

業者選定方法

公募型プロポーザル方式による。「実施説明書」を本ページ下部よりダウンロードすること。

スケジュール

スケジュール一覧
内容 日程
告知開始日 令和7年9月8日(月曜日)
質問書の提出期限 令和7年9月26日(金曜日)正午
参加申込書の提出期限 令和7年10月1日(水曜日)17時
企画提案書の提出期限 令和7年10月7日(火曜日)15時
審査期間(書面開催) 令和7年10月14日(火曜日)から20日(月曜日)(予定)
受託候補者特定及び結果通知 令和7年10月21日(火曜日)以降(予定)

参加資格

「実施説明書」のとおり
(注)本ページ下部に掲載

審査方法等

「審査基準」のとおり
(注)本ページ下部に掲載

提出物と提出方法等について

令和7年10月1日(水曜日)17時必着 … 参加申込書(様式1)
令和7年10月7日(火曜日)15時必着 … 企画提案書(様式2)、企画書、見積書
記載項目や提出方法等の詳細は、「実施説明書」のとおり
(注)本ページ下部に掲載

質問の受付及び回答について

提案に関する質問は、質問書の提出によるものとする。質問書は、様式3に示すとおりとする。

  1. 提出方法 電子メール
  2. 提出先  「担当・連絡先」参照
  3. 受付期間 公募開始の日より令和7年9月26日(金曜日)正午まで
  4. 回答方法 質問があれば随時回答する。北九州市ホームページ等で回答を通知する。
  5. その他  担当者以外への質問は行わないこと

様式等

担当・連絡先

環境局グリーン成長推進部グリーン成長推進課 担当:石川、香月
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話 093-582-2286 FAX 093-582-2196
メールアドレス kan-green@city.kitakyushu.lg.jp

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

環境局グリーン成長推進部グリーン成長推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2286 FAX:093-582-2196

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)