調査の目的
国勢調査は、国内の人及び世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。
第1回調査は大正9年(1920年)に行われ、令和7年(2025年)調査は22回目に当たります。
調査の期日
令和7年10月1日(水曜日)現在で実施します。
調査の対象
令和7年10月1日(水曜日)現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象となります。
調査の事項
(1)世帯員に関する事項(13項目)
- 氏名
- 男女の別
- 出生の年月
- 世帯主との続き柄
- 配偶の関係
- 国籍
- 現在の住居における居住期間
- 5年前の住居の所在地
- 就業状態
- 所属の事業所の名称及び事業の種類
- 仕事の種類
- 従業上の地位
- 従業地又は通学地
(2)世帯に関する事項(4項目)
- 世帯の種類
- 世帯員の数
- 住居の種類
- 住宅の建て方
調査の方法
令和7年9月下旬頃、調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。
もれなく、重複なく調査を行うために、訪問時に代表者の氏名と調査票の必要枚数をお尋ねします。紙の調査票1枚に4名分記入できます。
令和7年10月8日(水曜日)までに、簡単便利なインターネットでご回答いただくか、紙の調査票を郵送又は調査員に提出いただくかのいずれかの方法により、ご回答いただけます。
(1)インターネット回答
期間 |
9月20日(土曜日)から10月8日(水曜日)まで |
方法 |
国勢調査オンライン(外部リンク)にアクセスします。
配布する「インターネット回答依頼書」に記載の「ログインID」と「アクセスキー」を入力の上、画面の指示に従ってご回答ください。
スマートフォンからの回答は、配布する「インターネット回答依頼書」に記載の「ログイン用QRコード」を読み取ることで、自動でログインID等が入力されますので、ぜひご利用ください。 |
(2)調査票(紙)での回答
期間 |
10月1日(水曜日)から10月8日(水曜日)まで |
方法 |
配布する「調査票」に黒の鉛筆又はシャープペンシルで記入の上、同封の「郵送提出用封筒(切手不要)」に入れて郵送してください。
事情により、調査員による回収を希望する場合は、訪問する調査員にお伝えいただくか、お住まいの区の下記「問い合わせ先」までご連絡ください。 |