北九州市では、新たな海外の国・地域との関係性構築に取り組んでおり、海外との連携・協力の機会が一層拡大しています。そのため、海外に向けた情報発信の強化が急務となっています。
そこで、海外における本市のプレゼンス向上と、市内で暮らす外国人にとって安心して生活できる情報発信を目的に、多言語対応を強化した新たなホームページの構築を行う業務委託を実施します。
ついては、受託候補者を選定するため、以下のとおり公募型プロポーザルを実施します。
北九州市では、新たな海外の国・地域との関係性構築に取り組んでおり、海外との連携・協力の機会が一層拡大しています。そのため、海外に向けた情報発信の強化が急務となっています。
そこで、海外における本市のプレゼンス向上と、市内で暮らす外国人にとって安心して生活できる情報発信を目的に、多言語対応を強化した新たなホームページの構築を行う業務委託を実施します。
ついては、受託候補者を選定するため、以下のとおり公募型プロポーザルを実施します。
外国人のための情報発信多言語ホームページ作成業務
契約締結日から令和8年3月31日(火曜日)まで
仕様書のとおり(本ページ下部に掲載)
公募型プロポーザル方式
詳細は「実施説明書」のとおり(本ページ下部に掲載)
日程 | 内容 |
---|---|
令和7年10月22日(水曜日) | 公募の開始・質問書の受け付け開始 |
令和7年10月27日(月曜日) 17時 | 質問書の提出締切 |
令和7年10月31日(金曜日) 17時 | 参加申込書の提出締切 |
令和7年11月7日(金曜日) 17時 | 企画提案書の提出締切 |
令和7年11月10日(月曜日)から13日(木曜日) | 審査委員会の開催・受託候補者の決定 |
令和7年11月中旬 | 結果通知後契約締結 |
次の各号のいずれにも該当するものであること。
企画提案書の書類審査方式
(注) 審査は原則書面のみで行い、口頭審査は行わない。
政策局グローバル挑戦部国際政策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2146(受付:月曜日から金曜日、8時30分から17時15分)
FAX:093-582-2176
電子メール:seisaku-kokusai@city.kitakyushu.lg.jp
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
政策局グローバル挑戦部国際政策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2146 FAX:093-582-2176
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。