第30回「北九州市花と緑のまちづくりコンクール」 北九州市「花の匠」、最優秀賞
北九州市「花の匠」
学校部門 【北九州市「花の匠」】
認定こども園 高見の森保育園(八幡東区)
メインの花壇、バナナの木、稲やヒマワリ、継続して生育されているたくさんのイチゴなど、長年子どもたちと一緒に楽しみながら植物を生育されている様子はすばらしいです。
今回「花の匠」としてご卒業になりますが、引き続き子どもたちと一緒に楽しめる園芸を続けられてください。また、季節の草花も楽しまれてください。

最優秀賞
個人部門 【最優秀賞】
仁禮 久美子さん(小倉北区)
全体的にスッキリとしてすてきな庭になったと思います。維持管理良好。外から眺めてもわくわくする楽しい庭。いろんな色があふれて個性的なお庭。昨年よりすっきりして気持ちいい庭。とてもよく手入れされています。
昨年よりグンと良くなって、レベルアップされていました。楽しく美しい庭でした。毎年楽しみにしています。今年は、応募写真からだと、少し混雑した感じかと思われましたが、スッキリ整備されており、植物の色合い、配置、と良いバランスでした。 カラーリーフのスペースは印象的でした。カラーリーフはたくさんの種類があります。様々な色、様々な種類でまとめると上級者です。後は、花が咲く際に銅葉なら真っ赤や黄色い花が咲くものを選ぶと華やかさもプラスされます。シルバー系なら白花や黄色、オレンジ色、グリーン系はどんな花色でも似合います。葉の色7割・花(1年草も含め)3割くらいでまとめてみてはいかがでしょう。夏場は暑さの中、花が咲く姿も素敵ですが、葉の色や、形などで楽しんでも素敵です。直射日光で葉が焼けてしまうようであれば、ヨシズなどで遮光、樹木の木陰になる位置での花壇づくりも必要です。ご主人のガーデンオーナメント作品も楽しませていただきました。

団体部門 【最優秀賞】
西小倉花壇整備部会(小倉北区)
土がふんわりしていて種から育てた花が植えられている。毎年変わらず丁寧な手入れをしていると感じる花壇。
種からの百日草の切戻しを行って、しっかりとした茎にされて長く楽しんで欲しいです。土づくりも毎回きちんとされていて感心してしまいます。花壇の位置が少し高いので中央及び市民センター側に大き目の植物を配置するなど工夫されています。今後、入口の倉庫が移動すると伺いました。一番目に入る場所に花壇ができます。何を植え付けるのか楽しみにしています。近くを通った際には覗かせていただきます。

このページの作成者
都市整備局河川公園部公園管理課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2464 FAX:093-582-0166
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。