本業務は、門司港エリア(JR門司港駅を中心とする概ね半径1キロメートルの範囲)での回遊性の向上、滞在期間の長期化など滞在型観光を強化するため、門司港エリアに点在する空き家等を宿泊施設、店舗などに再生・活用しながら門司港エリアのマネジメントを推進する事業計画を策定するとともに、持続可能な地域活性化に向けた機運の醸成を図るものです。
【令和7年8月12日申込締切】門司港滞在型観光強化事業調査業務委託(公募型プロポーザル)
公募の概要
1.業務委託名
門司港滞在型観光強化事業調査業務委託
2.業務内容
(1)エリアマネジメント計画策定
ア 基本調査
イ エリアコンセプト設定
ウ 活用物件候補の調査・選定
エ 物件の活用プラン
オ 事業計画の策定
(2)推進体制構築
ア エリアマネジメント推進体制構築に向けた準備・機運醸成
イ 先行事例の分析
(注)詳細は、本ページ下部に掲載している「仕様書」のとおり
3.契約期間
契約締結日から令和8年3月31日まで
4.業者選定方法
公募型プロポーザル方式による
5.予算上限額
16,000,000円(消費税および地方消費税相当額を含む)
6.実施説明書
本ページ下部に掲載
スケジュール
内容 | 日程 |
---|---|
質問書の提出期限 | 令和7年8月4日(月曜日)17時まで |
質問書への回答(予定) | 令和7年8月7日(木曜日) |
参加意向申出書提出期限 | 令和7年8月12日(火曜日)17時まで |
提案書・見積書等提出期限 | 令和7年8月14日(木曜日)17時まで |
結果公表(予定) | 令和7年8月21日(木曜日) |
参加資格
「実施説明書」のとおり
(注)本ページ下部に掲載
質問に対する回答
受け付けた質問については、こちらから回答します。
参加意向申出書の提出
参加希望者は、「参加意向申出書」を提出すること。
期限までに提出がない場合は、本件に参加できない。
(1)提出期限
令和7年8月12日(火曜日)17時まで
(2)提出先
北九州市都市戦略局都市再生推進部都市再生企画課
(3)提出方法
電子メール
(注)送信後、電話により受信の確認を行うこと。
評価方法等
提出された提案書等に基づき、審査委員会による審査を行い、受託候補者を特定する。
(1)提案書提出期限
令和7年8月14日(木曜日)17時まで
(2)評価項目
「評価項目」のとおり
(注)本ページ下部に掲載
その他詳細は、「実施説明書」を確認すること。
また、関係資料については、以下よりダウンロードすること。
事業所管課
北九州市都市戦略局都市再生推進部都市再生企画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2565
メールアドレス:toshi-saiseikikaku@city.kitakyushu.lg.jp
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
都市戦略局都市再生推進部都市再生企画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2502 FAX:093-561-7525
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。