公共施設の管理運営に、事業者の皆さまの豊富な知見・ノウハウを存分に発揮いただけるよう、ご相談できる場として「指定管理よろず相談処(どころ)」を開設します。
事業者の“挑戦したい”を応援!「指定管理よろず相談処」を開設します
更新日 : 2024年7月31日
  ページ番号:000173114
  
「指定管理よろず相談処」とは
- 新たに指定管理業務に取り組みたいが、「指定管理者制度とは」から分からない。
 - 指定管理業務に取り組む中で、疑問点が出て調べたが上手く解決できない。
 - 新たな自主事業に挑戦したいが、指定管理業務との違いなどが分からない。
 
このようなお悩みを抱える事業者の皆さまが、気軽に相談できる場として開設した相談受付先です。
「指定管理よろず相談処」の特徴
 指定管理者制度だけでなく、幅広い公民連携手法に精通する市政変革推進室(行政経営担当ライン)がチームで相談に応じます。
	 相談者にとっては、一度の相談で、さまざまな視点で助言を受けることができます。
	 また、個別の施設に関する相談の場合など、必要に応じて、施設担当課へ引継ぎや情報共有を行います。
「指定管理よろず相談処」の概要
| 設置場所 | 北九州市役所6階 市政変革推進室内 所在地:北九州市小倉北区城内1番1号  | 
		
|---|---|
| 受付時間 | 平日9時00分から17時00分まで(事前予約制) 注:メールでのご相談は24時間受付・予約不要  | 
		
| 連絡先 | 電話:093-582-2160(北九州市 市政変革推進室) メール:zai-henkaku@city.kitakyushu.lg.jp  | 
		
| 相談費用 | 無料 | 
| 対象者 | 法人等の所在地や指定管理者実績の有無に関わらず、企業や団体等の事業者など 注:個人(個人事業主を除く)は対象外  | 
		
メールでの相談・連絡の場合
以下のメール送信内容を参考に、送付いただきますようお願いします。
| 宛先 | zai-henkaku@city.kitakyushu.lg.jp | 
|---|---|
| 件名 | よろず相談(株式会社●●) | 
| 本文 | 
				 (自由記述ください。) 必須情報1)法人・団体の情報  | 
		
このページの作成者
財政・変革局市政変革推進室
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2160 FAX:093-582-2070
公共施設マネジメント担当:093-582-2076
市政変革推進担当:093-582-3170
財産活用推進担当:093-582-2007
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。


