ページトップ
現在位置:トップページ > ビジネス・産業 > 入札・契約・公募 > 公募情報(プロポーザル等) > プロポーザル実施結果 > 【令和7年8月22日結果公表】令和7年度人権週間記念講演会業務委託プロポーザル方式審査委員会の審査結果について(指名型プロポーザル)
ページ本文

【令和7年8月22日結果公表】令和7年度人権週間記念講演会業務委託プロポーザル方式審査委員会の審査結果について(指名型プロポーザル)

更新日 : 2025年8月22日
ページ番号:000176707

 令和7年度人権週間記念講演会業務委託について、指名型プロポーザル方式で審査を行い、審査の結果、下記のとおり受託候補者を特定しました。

審査結果【8月22日公表】

1 受託候補者の商号又は名称

 株式会社読売広告西部北九州支社 

2 提案者数

 4社

3 提案者の評価結果

評価結果
提案者 点数(330点満点)
株式会社読売広告西部北九州支社     261点
A社 214点
B社 213点
C社 209点

プロポーザル方式審査委員会の委員氏名及び職名

大庭 崇彦(教育委員会事務局総務部企画調整課人権教育・事業調整担当課長)

奥畑 裕一(保健福祉局人権推進センター同和対策課長)

角園 浩子(北九州市人権問題啓発推進協議会職員)

小嶺 敬子(保健福祉局人権推進センター人権文化推進課長)

惣田 直也(保健福祉局人権推進センター徳力地域交流センター次長)

與那城 義史(福岡法務局北九州支局総務課長)

審査委員会における主な意見

  • ターゲットが明確で会場に見合った集客が期待できる。
  • 講師を複数提案している点は評価できる。

市の主な特定理由

  • 審査の結果、株式会社読売広告西部北九州支社の提案が最も優れていると評価された。

このページの作成者

保健福祉局人権推進センター人権文化推進課
〒803-0814 北九州市小倉北区大手町11番4号
電話:093-562-5010 FAX:093-562-5150

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)