ページトップ
現在位置:トップページ > ビジネス・産業 > 入札・契約・公募 > 公募情報(プロポーザル等) > プロポーザル実施結果 > 【令和7年4月28日結果公表】「世界をリードするサステナブルシティ」実現に向けた戦略策定支援業務委託(公募型プロポーザル)
ページ本文

【令和7年4月28日結果公表】「世界をリードするサステナブルシティ」実現に向けた戦略策定支援業務委託(公募型プロポーザル)

更新日 : 2025年4月28日
ページ番号:000175394

 標記業務を委託する事業者を選定するため、選定会を開催し、次のとおり受託候補者を特定しました。

1 審査結果

受託候補者の称号又は名称

 ボストン・コンサルティング・グループ合同会社

提案者数

 3社

提案の評価結果

評価結果
提案者 点数(440点満点)
ボストン・コンサルティング・グループ合同会社 372点
A社 307点
B社 301点

審査委員会の委員の氏名及び職名

審査委員
氏名 職名等
松永 裕己 北九州市立大学 大学院マネジメント研究科 教授
宮坂 春花 株式会社Mahal.KitaQ 代表取締役
玉井 健司 北九州市環境局グリーン成長推進部 再生可能エネルギー導入推進課長
村上 慈 北九州市政策局政策部 サステナビリティ戦略課長

委員会における主な意見

  • 特徴的な提案がなされていて独創性があった。
  • 組織力が高く、国内外の情報収集力に期待できる。
  • 質疑への受け答えが適格で臨機応変に対応できるように感じた。
  • 北九州市の地域性をどのように出していけるか検討が必要。 

主な選定理由

 審査委員会では、「ボストン・コンサルティング・グループ合同会社」の提案がより優れていると評価された。本市としても、提案者の取組意欲並びに委員会の意見を踏まえ、「ボストン・コンサルティング・グループ合同会社」を受託候補者として特定することとしたもの。

2 委託業務の概要

委託業務名

 「世界をリードするサステナブルシティ」実現に向けた戦略策定支援業務

業務内容

 仕様書(案)のとおり
 (注)本ページの下部に掲載

委託契約期間

 契約締結の日から令和7年10月(予定)

3 スケジュール

スケジュール一覧
実施内容 実施日
公募開始日 令和7年3月26日(水曜日)
質問書の受付 令和7年4月4日(金曜日)
事業参加表明書の受付 令和7年4月7日(月曜日)
提案書の受付 令和7年4月11日(金曜日)
審査会実施日 令和7年4月24日(木曜日)
結果公表 令和7年4月28日(月曜日)

4 参加資格

「実施説明書」のとおり
 (注)本ページの下部に掲載

5 実施方法、質問の受付、提出物

「実施説明書」のとおり
 (注)本ページの下部に掲載

6 評価方法等

「評価項目」のとおり
 (注)本ページの下部に掲載

7 担当・連絡先

政策局政策部サステナビリティ戦略課
住所 〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話 093-582-2156
メールアドレス seisaku-sustainability@city.kitakyushu.lg.jp

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

政策局政策部サステナビリティ戦略課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2156 FAX:093-582-2176

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)