ページトップ
現在位置:トップページ > 観光・おでかけ > おでかけ > 海を楽しむ > イベント情報 > 松山・小倉フェリーさよなら!ありがとう!ツアーの参加者を募集します!
ページ本文

松山・小倉フェリーさよなら!ありがとう!ツアーの参加者を募集します!

更新日 : 2025年4月24日
ページ番号:000175510

海や港に親しんで、その魅力を感じ親しんでもらうため、小倉(浅野)港と松山観光港を結ぶ「松山・小倉フェリー」に乗船し、うどん体験や金刀比羅宮参拝、道後温泉散策など盛りだくさんの「モニターツアー」を実施します。

今年の6月30日で運航終了となる「松山・小倉フェリー」に乗船する最後のモニターツアーとなります。
長年、小倉と松山の人たちを結んできたフェリーに感謝しながら、四国の旅を楽しんではいかがでしょうか。

モニタークルーズ概要

使用船社:松山・小倉フェリー株式会社

使用船舶:くるしま(予定)

船中に2泊3日するモニターツアーです。
松山観光港到着後は、バスにて金刀比羅宮や道後温泉等を観光します。

参加者には、体験乗船に関する800字程度の感想文やアンケートを提出していただきます。
 

    

くるしまの写真
くるしま

実施日時・スケジュール

実施日時

令和7年6月6日(金曜日)から令和7年6月8日(日曜日)の2泊3日

スケジュール

6月6日(金曜日)

21時00分   松山・小倉フェリーターミナル集合
21時55分   小倉(浅野)港出港(船中泊)

6月7日(土曜日) 

5時00分   松山観光港着
5時20分   松山観光港を出発、途中石鎚山サービスエリアで朝食(弁当)
8時30分   栗林公園(高松市)・中野うどん学校(高松・うどん体験)(高松市)、金刀比羅宮(琴平町)【昼食】
17時10分  えひめ愛顔の観光物産館(松山市)、道後温泉(松山市)
21時55分  松山観光港出港(船中泊)

6月8日(日曜日)

5時00分   小倉(浅野)港到着  (到着後解散)

  • 各観光地等への移動は、貸し切りバスを利用します。
  • 2日目(6月7日)の夕食のご用意はありません。各自、自由夕食となっています

集合・解散場所

小倉(浅野)港ターミナル

(北九州市小倉北区浅野三丁目10番31号) 

JR小倉駅新幹線口(北口)より、あさの汐風公園経由で徒歩12分(約900メートル)
JR小倉駅新幹線口(北口)よりタクシーで5分

詳細は、松山・小倉フェリー乗り場案内(外部リンク)にてご確認ください。

駐車場はありません。周辺のコインパーキングをご利用ください。

参加費

ご用意するお部屋は、「2等室」となります。

大人(中学生以上) 22,000円
子ども(小学生)  16,000円
未就学児無料
(ただし、未就学児は添い寝となり、食事及びバスの座席はありません。
 食事等が必要な場合は、別途追加料金が必要になります。)

対象者・募集定員

対象者

北九州市内に在住の方、または北九州市内に通勤、通学されている方

募集定員

20人(応募多数の場合は抽選)

(注)未成年者は保護者同伴のこと
   未就学児も人数に含まれます。

申し込み方法

申し込み方法

(1)往復はがきでの申し込み

 基本事項をご記入のうえ、下記申込先まで応募してください。
(1枚につき、4名まで申し込みできます。)

【基本事項】

  • 代表者の郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号
  • 参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢(小・中学生は学年も)

【申込先】
 〒801-8555
 北九州市門司区西海岸1丁目2番7号
 (一般社団法人 北九州港振興協会内)
 海の日・海峡クルージング実行委員会
 電話番号 093-321-5900

(2)申請フォームでの申し込み

 以下の申請フォームにてお申し込みください

申込締め切り日・申込結果

申込締め切り日

  • 往復はがきでのお申込み
    令和7年5月15日(木曜日)当日必着
  • インターネット・申込フォームでのお申込み
    令和7年5月15日(木曜日)23時59分まで

 申し込み多数の場合は、抽選となります。

申込結果

  • 申込フォームで申し込みをされた方は、当選者のみ5月20日(火曜日)までにメールにてお知らせします。
  • 当選者には、当選通知および旅程表等を別途封書にて郵送いたします。
  • 落選者へのメール連絡はありません。
  • 往復はがきで申し込みをされた方は、5月20日(火曜日)に当落の通知を事務局より郵送にて発送します。

注意事項

  • 1組4名以内で申し込みください。(未就学児も人数に含まれます)
  • 中学生は、大人料金です。
  • 食事は、6月7日の朝食及び昼食をご用意しています。
    (上記以外は、各自、自由食となっています。)
  • 未就学児は、大人1名につき、1名のみ無料です。
  • ただし、未就学児は、添い寝で食事がありません。食事等が必要な場合は、別途料金が必要になります。また、バスの座席もありませんので、大人の膝の上にお願いします。
  • 部屋は、2等室となります。船室のアップグレードは、空室がある場合に限り追加料金を支払えば可能です。詳細は、松山・小倉フェリー株式会社(外部リンク)へお問い合わせください。
  • 片道のみのご利用はできません。
  • 自動車やバイクなどの乗り物を載せることはできません。
  • 小倉港(浅野)ターミナルまでの交通費、船内での飲食、現地での自由行動にかかる費用等は参加者負担となります。

主催・問い合わせ先

主催

海の日・海峡クルージング実行委員会

問い合わせ先

申込方法等に関すること

〒801-8555
北九州市門司区西海岸1丁目2番7号
(一般社団法人 北九州港振興協会内)
海の日・海峡クルージング実行委員会

電話:093-321-5900

旅行に関すること

石崎汽船株式会社

電話:089-951-0128

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

港湾空港局総務部クルーズ・交流課
〒801-8555 北九州市門司区西海岸1-2-7
電話:093-321-5939 FAX:093-321-5915

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)