北九州市は、TOPPAN株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:大矢諭)とBPR(ビジネスプロセスリエンジニアリング)(注)およびDX推進に関する連携協定を締結しました。この連携によって、市役所業務のBPRおよびDXをより推進し、北九州市DX推進計画に掲げる「持続可能な市民にやさしい市役所の実現」に向けた取組を一層加速させてまいります。
(注)既存の業務のやり方や手順を抜本的に見直し、業務の流れ(ビジネスプロセス)を最適化すること。
北九州市は、TOPPAN株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:大矢諭)とBPR(ビジネスプロセスリエンジニアリング)(注)およびDX推進に関する連携協定を締結しました。この連携によって、市役所業務のBPRおよびDXをより推進し、北九州市DX推進計画に掲げる「持続可能な市民にやさしい市役所の実現」に向けた取組を一層加速させてまいります。
(注)既存の業務のやり方や手順を抜本的に見直し、業務の流れ(ビジネスプロセス)を最適化すること。
全国的に労働力不足を背景として、働き手の確保が困難となることが予想されており、北九州市役所においても多様化する行政ニーズに対応し、市民サービスの維持向上を図るため、デジタル技術を徹底的に活用し、抜本的な変革を推進するために、他自治体での実績・ノウハウを有するTOPPAN株式会社と連携協定を締結し、同社の協力のもと、より一層労働生産性を向上させることを目的としています。
(1)窓口申請業務のAIによる判定審査の実証支援
(2)さらなる生産性向上のため、職員の業務量把握の調査支援
(3)他の自治体と連携したDX推進にむけた研究支援
(4)DX人材育成支援
申請書の画像読み取りや記載内容の審査・判定をAIで自動化できるか検証し、ヒューマンエラー削減と業務時間短縮を目指し、また、実証を通じて、情報セキュリティ要件などのAI活用に必要な条件を整理します。
TOPPAN株式会社独自の業務量調査ツールを用いて、全庁的な業務実態を可視化し、また、これまでに庁内で実施したDX施策の効果に関する調査も行います。
自治体におけるDX推進の課題を特定の自治体だけではなく、広域で解決することを目指し、行政事務における広域連携の実現のための研究や、他自治体との情報共有基盤の構築を目指し、また、TOPPAN株式会社の支援・協力を得ながらDX推進に関するノウハウや事例を共有し、複数自治体共同での新たな行政サービスモデルの創出を検討し、地域全体の行政DXを加速させます。
全庁的に自律的にDXに取り組める人材を育成するための、DX人材育成プロジェクトでの取組について、BPRやDXに関する豊富な実績を持つTOPPAN株式会社の専門スタッフによる講演や研修を通じた、市職員のDXスキル向上のサポートを受け、職員一人ひとりがDXを「自分ごと」として捉える意識醸成と、組織全体の変革を推進します。
政策局DX・AI戦略室
〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1番1号
電話:093-582-2827 FAX:093-562-1061
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。